カラダが教えてくれた「大切なココロのしくみ」。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


ここ4-5年、おのころ流の

ココロとカラダの理学

1DAY講座は、東京、大阪で、続けておりますが、


これと並び、もうひとつ、年に数回しか開催しない

          ↓

ココをクリックして画像URLを設定してください


をスタートすることにいたしました!


こちらは、

ココロとカラダの理学


の1DAY概論講座。


「カラダが教えてくれた大切な」ココロのしくみ


というところがおのころ流の大事なポイントです。



Approach 1 
感受性の原理
 
感受性が強すぎて、
人より多くのことを感じてしまったり、
ふいに他人のココロが
飛び込んできてくるように感じたり…。

それによって、必要以上の
ココロの動揺や、しなくていい心配を、
あなたはどれほどしてきたことでしょう。

今回「感受性の原理」を、
独特な考察をもって解説していきます。

手がかりに用いるのは、
なんと「サイキックの研究」。
予知、サイコキネシス、テレパシー、
リモートヴューイング、サイコメトリー…。

感覚の延長としての
これらの研究を通して、
あなたの「感受性の根っこ」を
探っていくうち、

周囲に振り回されることも、
ココロが乱されることも減っていき、
穏やかなココロで日々を
過ごせるようになるはずです

 

Approach 2 
ココロのクセの構造

急速な発展を遂げている脳科学と
実験心理学を参照にして、
人間が陥る錯覚や知覚の実験にも
触れながら、ココロのクセの構造に迫ります。

フレーム(思い込み)には
「健康によい思い込み」と「健康に悪い思い込み」
とがあります。

これを知ることで、あなたが今まで
当たり前だと思っていたことが、
実はそうでもない、ということに気づくはずです。
 
ものの見方、捉え方の幅が一気に広がり、
あなた自身のことはもちろん、

苦手だなと感じていた人のことも、
これまでとは違う印象を持てるようになるでしょう

 

Approach 3 
観察の力


ギリシャ哲学時代から
近代心理学までの数々の「性格論」を参照に、
あなたの周りにいる「あの人」の性格を
読み解くための知識を学びます。

もちろん人は「性格分類」で割り切れるほど
単純ではありません。

しかし、タイプ論を学び、
これを座標軸に
あなた自身の「人を見る目」を養っていくと、
結果的に、

周りに左右されない自分を
創っていけるようになります

観察力が深まれば深まるほど
「観察の視点」である
あなたの軸も強くなっていくからです。

 

Approach 4 
ことばの法則


ココロを整え、そしてパワーを与えていく際、
その土台となるのが「自尊感情」です。

平たく言えば、自分を
「客観的」に好きになるということ。

自分で自分を尊敬できる人は、
いずれ、周囲からも尊敬されるようになります。

これは、この講座の肝 (きも)となる部分です。

アプローチ4では、口ぐせに現れる
思考とココロの傾向を見ていきます。

これをもとに、日常使う言葉を
なるべくあなたにふさわしいものに変えていき、
言葉による「ココロの更新」をはかります。

言葉が変わるとあなたの環境も変わる。
これを「個と場」の法則と呼びます。
これまで無意識に出ていた言葉を
意識化していくうちに、

理想の人物像へと近づいている
あなた自身の変化に気づくことができるでしょう

 

Approach 5 
バウンダリー心理学


心理学の世界には「バウンダリー」
という言葉があります。
直訳すれば「適度な境界線」。

相手との間に、ほどよく線をひく、
距離をとる、ということです。  

変化のスピードがどんどん速くなる現代社会で、
受動的であればあるほどココロは乱れていきます。
 
時間・空間・人間…
この3つに共通する「間(ま)」。

「時間」に「やること」を詰め込みすぎても、
居住「空間」に「物」を詰め込み過ぎても、
「人間」関係に「期待」を持ち込み過ぎても、
ココロは疲弊していきます。

間合い=「バウンダリー」という
言葉の意味を正確に学ぶことで、
相手の負の感情やエネルギーに
引っ張られずに済むようになるでしょう。

適度なバランスを保つながら、
人間関係を築いていくことが
できるようになるはずです

***

心理学をがっつり生活に
溶け込ませていく
「大切な」ココロのしくみ学。

あっという間に残席10をきりました。

年に数回、これは行かねば!!な方は、

こちらへ ーー!