行動力の満月人。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


朝と昼の記事に続き、


次は、「満月人」のベクトルを

見てみましょう。


こちらで、
  ↓(クリックでジャンプします)


あなたが


満月人+なのか

新月人+なのか


満月人-なのか

新月人-なのか


調べて下さいね。

***


○満月(+)人  

上弦→満月の間の月相を持つ人。



「満月」(行動、肉体)へ向かうベクトルをもつので、

前向きでポジティブ、動きながら考えます。
目の前のことにもできるだけよい面をとらえようとし、

周囲に建設的に関わろうとします。


調和的なコミュニケーターであり、

人々に新しい発見と情報をもたらします。


ただ、おせっかいになったり、

価値観の押し付けになってしまうことがあるので、

そこは注意。


目標設定が大切です。

目標なき行動によって、

空回り、エネルギーの浪費に陥りやすいです。


新月人ほど月の影響は受けませんが、

「満月前後」には、調子に乗りすぎて失敗することも。


☆臓器のポジションは「肝臓」。
☆理解力、行動力を活かします。
☆吸収期:気体→液体→固体



○満月(-)人  

満月→下弦の間の月相を持つ人。


物事を完成させる、成果を実らせる才能を持っています。

根拠なき自信の持ち主。
人を魅了する力があり、人気者です。


「満月」(結実)後のエネルギーのこの期間生まれは、

自分の得てきた経験や知識を多くの人に広めることができ、

どんな分野でも先生として活躍できる素質を持っています。


ただ、自分のビジョンがはっきりしていなかったり、

相手から求められているイメージとの間に食い違いがあると、

大いに迷い、葛藤を生じます。人との距離感がテーマです。


月の影響を自覚することは少ないですが、

カラダには月のリズムが多いに反映しています。


☆臓器のポジションは「心臓」。
☆楽しむ力。哀しむ力。喜怒哀楽、フィーリングを活かします。
☆排泄期:固体→液体→気体


***


来週月曜日28日の満月は、スーパームーン。


スーパームーン以後、ツキヨミ生活をスタートさせよう!

   ↓

             ↓