免疫療法に近づくな? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


近藤誠先生、現在95万部のこの本↓につづき…

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点


また、やっちゃっております↓
おのころ心平 - ココロとカラダの交差点


『免疫療法に近づくな』


医師会や大学病院内だけじゃなく、

免疫療法の世界に向けても、近藤先生、

狼煙(のろし)をあげちゃったのですね。


でも僕は、近藤先生の、

この誰にもおもねらない、

自分の考え方に真っ正直に

生きている姿勢が好きです。


しかし、けちょんけちょんですから、

ちょっと気分が重たくなるのも事実です。


免疫療法がうんうぬんではなく、

それらを実践しているドクターには

素晴らしい人格の先生も多いので、


できればもう少しマイルドに、

各方面とコミュニケーションを

とっていただきたいなぁと…。


***


僕は、免疫とは、

自然治癒力のほんの部分的側面を

あらわした現象、という位置づけをしています。

(これは、帯津先生の影響大です)


部分である免疫療法は、

自然治癒力全体を前提にしないと

その機序を全体としてつかめないでしょう。


免疫は極めて個人的なので、

合うあわないが、はげしいです。


帯津良一先生も、

ペプチドワクチン免疫療法や

樹状細胞ワクチン療法などの

免疫療法は、

いいところまで行っているが、

まだまだ主流にはなりえない、

とおっしゃっていました。


免疫療法という医療選択肢が、

より効果が安定的に、

より安全性を高めて、

よりリーズナブルに

選択できるようになるまでには

もう少し時間もかかるでしょう。


それまで、

『免疫療法に近づくな』

とは言いませんが、


セルフケアの意識は

やっぱり高めておいた方がいいですね。



***



※セルフケアの仕方、たっぷりお伝えします。

自然療法マスター講座


 ↓

お近くの教室をクリック。

詳細内容リンクしております。


東京教室


横浜教室 (新開講!)


名古屋教室


大阪教室


神戸教室


岡山教室


福山教室


広島教室 (新開講!)


福岡教室


熊本教室 (マッピングのみ)