母乳栄養児ですが、アレルギー予防で注意することがあれば教えて下さい。 | おのぼり小児科・アレルギー科クリニック 毎月のニュース

おのぼり小児科・アレルギー科クリニック 毎月のニュース

神奈川県伊勢原市にある、小児科とアレルギー科のブログです。毎月クリニックの最新ニュースを掲載していきます。このニュースにご意見ご希望があればスタッフまでお願いします。

Q:母乳栄養児ですが、アレルギー予防で注意することがあれば教えて下さい?

 

A;最近アレルギー疾患から体を守るために腸内細菌の重要性がわかってきました。私たち人間にとって、腸内細菌は免疫を適切に育ててくれる大切なものです。私たちの体には、自分自身を作っている細胞数よりも多い細菌が住み着いています。この細菌たちが私たちをアレルギー疾患から守ってくれているとも考えられています。その理由として、

 

①マウスを無菌環境で育てるとアレルギー疾患に罹患しやすくなります。これはアレルギーを制御する体の免疫細胞(Tリンパ球)が作られなくなるためです。

 

②腸内細菌叢を破壊するとアレルギーを引き起こすIgEが増加します。以上のことから出生時から乳児期にかけて常在腸内細菌叢の乱れなどにより、よい微生物に暴露される機会が減っていることがアレルギー疾患が増加している理由にあげられます。では赤ちゃんの常在腸内細菌叢に影響する因子は何があるかと言うと①経膣分娩により母親の産道にいる常在菌が子供の腸管に定着することになる。②生活環境、たとえば兄弟の多い家族と一人っ子の家族や都会か郊外に住んでいるかなども常在菌に影響します。

 

③母親に抗菌剤を投与すると産道の常在菌が変わり、子供の常在菌も変わります。

 

④子供の栄養方法の影響。母乳と人工乳では違いがある。母乳中の様々な成長因子や免疫細胞などの違い、さらに母親の持つ腸内細菌叢の違いは、我が子の腸内細菌叢にも影響します。生後12ヶ月まで抗生剤を与えた児と与えなかった児では、アトピー性皮膚炎の発症が、与えた児の方が1.41倍多かったと報告されています。このことは腸管細菌叢が抗生剤で破壊されるとアトピー性皮膚炎になりやすくなることを示しています。妊娠中や授乳中はできるだけ抗生剤を飲まない。食事の偏りを減らし、よい食生活を心がけましょう。次号で具体的な食事の話を書きたいと思います。


クリニックニュースにご意見ご希望があればスタッフまでお願いします。