”暗躍” 一日も早い「スパイ防止法」成立を強く願います! | 小野公使のブログ

小野公使のブログ

以前政治問題等について吠えていた小野公使です。今度もいろいろ綴っていくつもりです。

前記事にも書いたけど…今日は「118番の日」です。

 

海で助けてもらったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

「118番の日」はあくまでも語呂合わせですが…1月18日も当然ながら様々な出来事があった日です下矢印

 

 

ただ、何故かそこに出来事として書かれていない事があります。この記事でそれ知りました下矢印

 

 

昭和55年(皇紀2640年、西暦1980年)1月に発覚したソビエト連邦(今のロシアを中心とした社会主義国家)の軍情報機関(GRU)が我が国の陸上自衛隊に諜報活動を行った事件(宮永スパイ事件、コズロフ事件)についてです。もっとも、日時についてWikipediaなどでは、ぼかしています下矢印

 

でも、翌年の警察白書に、はっきりと1月18日と書かれています下矢印

 

 

何故ぼかすのか、それが謎ですが…ともかく自衛官にスパイが近づく、逆に自衛官が情報を知ろうとスパイに近づくというのは、とんでもない間違いです。

 

この問題を受けて数年後に「スパイ防止法」が議員立法として国会に提出されたにもかかわらず、審議未了で廃案、現在に至るまで成立していません。自衛官だけでなく外交官、国会議員にまでスパイの手が及んでいて、少なからずの人物が手先の如くなっているのに、というかそうだからまっとうな法律が未だに日の目を見ないのでしょう。

 

国家の安全にかかわる重大情報の漏洩を防止するには、「特定秘密保護法」だけでなく「スパイ防止法」が絶対必要です。外国に情報を売り渡すことで利益を得ている輩でなければ、そういう法律を拒否する理由などありません。その法案に前向きな政治家以外、とっととゴミ箱かブタ箱に入ってもらいたいくらいです。

日本国・日本国民の安全を考えたら、一日も早い「スパイ防止法」成立を強く願います!

それと、「自主憲法制定」「自衛隊の国軍昇格」も強く願います!

※一昨日の記事です下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治ランキング

 


50歳代ランキング