こんにちは😃
お立ち寄り下さりありがとうございます😊
後期、留学予定の次女
留学に向け着々と準備が始まっています。
アポスティーユ認証が必要で外務省に行き申請取得しました。
必要書類は揃っているはずなのに留学手続き代行の旅行会社の担当者の認識、勉強不足?
から書類が不足しているなどの指摘がありました
この旅行会社、不足している書類はうちの娘の高校では必要ないと説明して外務省に自分で確認したはずなのに
その後に我が娘以外にもまた同じ事で不足しているなどと言っていた模様…
完全に勉強不足だし説明会と言いながら大した説明もなかったり…
最初からちょっと不信感というかありました
そんなこんながゴールデンウィーク辺りにあって書類もゴールデンウィーク明けてから提出したのですが
先週末に担当者からメールが届いたと娘から報告があり…
残高証明書の期限が切れてる
はい?
4月にあった説明会の際には提出期限は書いてあったものの
残高証明書自体にはいつの期限のものとは書いてなかったと娘は言っていて。
所がメールを後日(それもゴールデンウィーク後辺り)確認すると
それまでは記載されていなかった残高証明書の取得の日付が追記されていた…
単に娘の確認不足であれば娘が悪いんだけど送られてきたメールの件名に期日が記載されたメールに書き換えられていた…
残高証明書を提出する時にも何度も確認したけど件名に期日が書いてあれば見逃すなんてあり得ない
明らかに後日、書き替えられたか追記されたはず…
というのも…ゴールデンウィーク明けにアポスティーユ認証を提出→担当旅行会社が内容チェック→
記入ミスがあった場合学生に変更依頼→再提出→取りまとめた書類を留学先大学に提出
最終的に留学先に提出するまでのタイムラグが大きすぎて
良かれと思って早目に取得した人達が"期限切れ"に
もう、最初から期日をちゃんと知らせてくれたら慌てて銀行行ったりしなかったのにー
結局、今週月曜日朝から銀行に連絡して再度残高証明書を取ることに…
もう、もう、もう
最初に取った時より円安進行してんのー
$10000分なきゃなのに
おかげでまたもや手数料取られたわ
今日銀行に取りに行って来ます…
お読みいただきありがとうございました♪
