イベントバナー

 

こんにちは😃


お立ち寄り下さりありがとうございます😊



先週、風邪を引いた娘からうつったと思われ体調がイマイチな私…

20年前に副鼻腔炎に初めてなってから風邪を引くと副鼻腔炎になってしまう事がたまにあって

今回も日曜の夜から怪しいな…えー?と思っていたら

案の定酷くなって昨日はダウンしてしまいました…


病院に行くのも無理だったのでひたすら寝て…


昨日よりマシな気がするけどさすがに今日は病院に行かないとです…もやもや





そんな調子の悪い昨日のこと。


後期留学予定の次女ですが…


先日、外務省まで足を運んでアポスティーユ認証の申請をして



肝心なアポスティーユ認証が外務省から返送されました。



このアポスティーユ認証、初めて聞く単語うーん


娘が留学手続き、渡航に関する全てを大手旅行代理店が一括してまして説明会などもあったのですが…


これがただアポスティーユ認証を取って下さい


と言った具合に取得の方法や必要書類について詳しく説明もされずで。


どんな手続きが必要なのか分からず色々調べまして

"私文書の場合"は公証役場で公証の手続きを踏まないと"公文書"として認められないそうで…


公証役場に電話すると予約が2週間も先、しかも宣言書に¥11500必要と言われました



が、大学の説明会ではアポスティーユ認証は無料と資料にも記載されていて。


こちらで外務省のホームページなどで確認するとやはり無料

そして元々アポスティーユ認証を受ける高校の卒業証明書が出身の高校によっては

公文書とされるモノもありその場合は公証役場での宣言書など手続きは必要ないえー


で、その公文書とされるモノとして都立高校の卒業証明書かありまして

娘は都立高校出身で公文書として使えるはずだったので

外務省に電話して確認した上で直接足を運びアポスティーユ認証の申請をし返送されてきました。


アポスティーユ認証が外務省から返済されているのだから不足の書類などある訳ないのに


旅行代理店の担当者から…アポスティーユ認証の書類が2枚足りないと連絡が来た…



んな訳ないでしょえー



外務省から送られて来たのは卒業証明書にホチキス止めされた認証の紙1枚のみ



足りないって何が足りないんですか?と娘が尋ねると…


他の人は他に宣言書など2枚多く添付されてる

娘はそれがないと…




そらそうだろ凝視



公証役場に行く必要がないんだから宣言書なんかある訳ない凝視




担当者が…"公証役場に行って宣言書を貰わなくてはいけない"


とか言い出した…



もしもし?あなたなにも知らないの?



宣言書は私文書の場合のみ公証役場で申請をする時に必要なだけで

公文書の場合には不要なんですよえー



娘が外務省に直接行って申請して他の人とは経路が違うと伝えたら


"確認する、必要な場合は取り直して"とあたかもこちらが間違ってる事前提で言って来た模様もやもや




待つ事20分…再度連絡が来た




確認したら宣言書がなくてもいい気づき




だからさ、当たり前でしょ。




外務省の窓口で申請したの。

宣言書が必要ならその時に言われます。


現に外務省の窓口で隣にいた外国人が公証役場に行って宣言書付けてからと言われてたから。



ていうかさ、担当者なのにアポスティーユ認証の手続きの事何も知らないの?


おかしいでしょえー?




説明会の資料にはアポスティーユ認証は無料で申請出来る

と書いてあるのに宣言書つけろって…



宣言書添付が必要なら無料じゃないじゃん




資料には留学手続きの書類も書き方すら見本もなくて

既に電話番号の書き方で2度も書き直しと言われ…


旅行会社が作った資料が仕事してない真顔

担当者が仕事出来ないのか?




留学先には書類が少ない理由も書いておきますとか言ってたみたいだけど…



それすら必要ある?



アポスティーユ認証されてるのに…



宣言書がどうして必要なのか、なぜ公証役場に行かなくてはいけないのか

外務省と公証役場に確認してから説明会に来なさいよ…真顔





おかげで、不備があったと言われ、手続きに間に合わなかったらどうしよう…とイレギュラーが嫌いな次女が焦ってたわむかつき




勉強不足な担当者ってほんと困る…






お読みいただきありがとうございました