タイの物価は高いのか? 日本と比較するのは結構だが… | 音楽日記 & バンコク日記

音楽日記 & バンコク日記

お越し頂きありがとうございます
『― 音楽日記 ― (台湾、香港、韓国、英語 等)』という名前で05年から開設したこのブログですが
生活の場も 東京→バンコク と変わり 名前を一新してみました

タイの物価は高いのか?

 

そんなことは無い

高いという日本人の多くが 日本より生活水準を上げている からだと思う

日本と同レベルの生活水準をしていたらそうではないと思うのだが…

 

なぜそのようになるのか

 

① 日本商品を日本の金額と比べる

 

  厳しい言い方をすると生活不適応者

 

  本当に日本の金額と比べてる日本人が多い。

  しかも店頭で「高い」って口にしてる人をよく見かける。

  日本商品はここタイでは輸入品

  日本で買う輸入品と比較すればいいだけなのに

  そんな日本金額で日本商品を買いたいのなら日本に帰れば良いのに…

  それはそれでストレス社会で嫌っていうのに…

  海外はどこも日本国内ではない

  日本商品は輸入商品扱いになって
  国際輸送料+現地輸送料+現地検疫通関がかかるのは当然で

  そこには日本国内以上のお金がかかるのは当然

  それが納得いかないのであれば、

  残念ながら貴方は海外生活に不向き

 

② 各々の目指す生活水準とお店選定

 

  これの出来てない日本人の方も多いと思う

  要は情報不足なのだと思う

  下記は 僕の見解

 

  コンビニ ← 主要顧客 タイでは労働者階級が多く 富裕層は使わない

          日本と同じだと思う

 

  スーパー 

↑ ① 富裕層が多いスーパー。 日本のデパートのスーパーや高級スーパーと同じ

    ここの商品を日本と比較する人がいるが、

    日本のデパ地下のスーパーや明治屋、成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹、大丸ピーコック

    これらと比較したらさほど変わらないと僕は思う


↑ ①より少しランク下 中間所得層が中心

  日本でいうイトーヨーカドーとかマルエツとか鉄道系スーパー(東急ストア、小田急OX、東武ストアとか)だと思う

 

↑ 中間所得層~下が中心

  日本のMax Valu(昔のジャスコ)

 

 

↑ 下が中心

  日本のまいばすけっと、Maruetsu petit、アコレ、Big Aとか

 

タラートはピンきり店に寄る

 

フジスーパーがどのレベルになるのかは

愛用されてる方は分かってると思う

 

タイが途上国で日本より格下に見るのは個々の自由だが

自分の生活水準を見間違えては駐在期間に貯まる貯金も貯まらない

ただそれだけだと思う今日この頃