年末 | 音楽日記 & バンコク日記

音楽日記 & バンコク日記

お越し頂きありがとうございます
『― 音楽日記 ― (台湾、香港、韓国、英語 等)』という名前で05年から開設したこのブログですが
生活の場も 東京→バンコク と変わり 名前を一新してみました

毎年思うが、本当に師走は早い。気付いたらもう大晦日。
子供の頃は横浜の祖父母の家に行って、夜は紅白を見ながら年が明けたら近くの神社へ初詣して、翌日の元旦はお年玉。
学生時代はバイトで大晦日も自宅で過ごし始め、初詣もそこまで意識して行かなくなってしまった。

今年は外国人の友達が来てるので、日本らしい正月をしようかなぁっと

で、自宅から行ける場所として深夜に除夜の鐘を見に行こうと思ってる(並んでまで突くつもりはない)、しかも、除夜の鐘を見た事すら無いし。

家から近い東京大仏。小学生の時から行ってないし。

しかも、ネットで見ても除夜の鐘を情報無いし。
地元の友達に聞いてるけど、みんなうるおぼえ。
唯一近くに住んでるこが「
朝まで交通整理の音がうるさいの」って言うのが有力な情報。

除夜の鐘ってどんななんだろ。