お祭り~夢中でお店を回っている 「あの頃の自分」に会えたかも… | 大人のおんがく室♪from 東京

大人のおんがく室♪from 東京

音楽は

時に寄り添い
時に背中を押し
いつもそばにいてくれる

ようこそ!
心と体が笑顔になるおんがく室へ

日曜日は久しぶりに

実家の氏神様のお祭りへ。

 

 こんにちは

 武石 久美子 です

 

妹からこんなLINEが来て

 

 

という要件だったのですが、

 

 

行ってきました。

 

妹とツーショット

 

まずは

お久しぶりの氏神様にお参り

 

姪っ子です

 

この小さなお宮さんは

こどもの頃の遊び場でした。

 

晩年の両親は

町会の活動をしていたので

 

私も敬老会に呼ばれて、

 

お祭りで歌う奉納の合唱を

指導したこともありました。

 

奉納演芸が始まるところでした

 

ビックリしたのは

小さいこどもが少なかったこと。

 

ちょっと前までは、

 

小学生や中学生が騒いでいて

パトロールも出てたそうですが、

今は全く必要ない感じ。

 

少子化に加えて、

 

そもそもこどもが忙しいとか

もっと楽しい場所が他にあるとか

 

そういう時代なのでしょうね。

 

 

もうひとつビックリしたのは

焼きそばが600円だったこと(笑)

 

屋台のラインナップも

昔とは様変わりなのは

どこのお祭りも同じですね。

 

金魚すくい・ヨーヨーすくい・

べっこう飴などは姿を消し、

 

かろうじて懐かしさを感じたのは

型抜き・あんずアメ・

わた菓子・輪投げ、でした。

 

こどもの頃、かけっこした参道です

 

こどもの頃は

親戚周りしてお小遣いをゲットし

夢中になって

あちこちを歩いていました。

 

よーく探せば、

夢中でお店を回っている

あの頃の自分に会えたかも…

 

 

 

最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 

武石 久美子 公式LINE

ご登録はこちらから↓

友だち追加

 

音楽のこと、心のこと、

人生100年時代の

認知症予防から脳トレまで!

音楽で笑顔&健康になる記事を

毎週日曜日に無料配信中です。

 

その日のテーマに合わせて

癒しの音楽や元気になる音楽も

一緒にお届けします。

 

ご登録をお待ちしています。