変な家⁉体験レポ | つながっていこう~オンライン版絵本で支援プロジェクト【公式ブログ】

こんにちは、かわいんです(^^)/

東京は三鷹。

知る人ぞ知る、と言っても、幹線道路東八道路に面して、見かけると二度見するくらいカラフルで変わった形が目立っている建物。その名も三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller

GW前半最後の今日、にじのひろばの仲間とここの見学会に行ってきました。

 

 この長い名前の建物は、芸術家/建築家の荒川修作+マドリン・ギンズによる作品です。2005年完成。

芸術作品でありながら、実際に賃貸で住んでいる人がいる集合住宅です。全部で9戸あります。

 

早速中に入ってみましょう!ここは今だれも住んでいない住戸。

外もですが、内装もカラフルな色遣い。14色が各パーツ毎に塗り分けられています。そうです。

 

学芸員の方に説明してもらいながら、五感を使って体験しながらの見学。

裸足になって床を体験中~

 

平らな部分は一部の部屋のみ。メインの部分は、凸凹だらけ。無意識に土踏まずを合わせて歩いちゃう感じ!健康になりそう~と言いいながら…。

大人と子供の土踏まず、大小の大きさの凸凹になっています。今日はひんやりとして気持ち良かったです。

 

床の次は天井に注目

どこ見てもカラフルでしょ。

リングがたくさんついています。長いS字フックを取り付けて、自分のカバンをぶら下げました。

ここでは、“収納”はほんのちょっと。床も平たんではないので、ぶら下げ収納が便利です。

私のは、畳が土俵に見える⁉部屋に吊ってみました。

この畳、ベンツの部屋と呼ぶ人もいました♪

 

隣の部屋は和室っぽいけどコルク敷き。

 

もう一つの部屋は球体。

床も球体の一部。「スリッパだと滑りますよ!」と、写真を撮ってくれた学芸員さんからのアドバイス。

 

この部屋を知り尽くした学芸員さんが、写真を撮ってくれます。

丸い部屋に四角の窓って、こういう風になるんだね!

 

バスルームも丸い形。土管の一部のような形ですね。

手前の白いのは洗濯機。洗面台の手前の床に注目↓

 

丸い壁面のために、曲面になっている床。近づけません💦

手の長い大人でも使い易くはないですね。でも、使えなくはないです。

 

中心にあるのはシャワーブース音符

 

ひろ子さん、本当に水が出るから、要注意です!

奥にぶら下がっているピンク色のは、トイレットペーパーが入っているかご。トイレスペースはドアがありません。

 

この部屋は3階。外から見るとこんな感じ晴れ
↓オレンジ色だった和室っぽい部屋、外壁は水色ですね。

 

次は、エレベーターで→1階へ

 

エレベーターも、内廊下もカラフルスター

 

次は、学芸員さんたちが使用している事務所へ。

 

こうなるのかー!

住んでいるわけではないですが実際に使っている状況は、さっきの部屋と全く違う感じ。いろんなものがぶら下がっています。

キッチンに下げられた棚。一見、ぶら下がっているとは思えません。

 

↓いろんなものがぶら下がっています。

  

 

間取り自体は先程とおなじなので、丸い部屋もあります。

 

使用例↓

 

書籍やグッズもあります。

キッチンカウンターは、お土産コーナーね。

 

楽しい時間を過ごしてきました~

 

パンフレットに、この建物の「使用法」が載っています。

入居者向けに、例えば「すべての部屋を自分自身のように、自分というものの延長のように扱いましょう」と書いてあります。

 

そして、最後には「つづく」と。

まだ、あるんですね、きっと。。

 

左がここのパンフレット、右は、荒川修作+マドリン・ギンズの他の作品のリーフレット。作品は他に海外にもあります。

岡山県・奈義町:奈義町現代美術館

岐阜県・養老町:養老天明反転地←公園です

 

この、三鷹天命反転住宅  In Memory of Helen Keller ~ヘレン・ケラーのために~ という名称ですが、

(パンフレットより…)

“さまざまな身体能力の違いを越えて、この住宅には住む人それぞれに合った使用の仕方があり、その使用法は自由である”

“与えられた環境・条件をあたりまえと思わずにちょっと過ごしてみるだけで、今まで不可能と思われていたことが可能になるかもしれない=天命反転が可能になる”

 

この日2時間かけて体験できて、面白い時間でした!

建物見学会はときどき開催されています。又、もちろん住む、こともできるわけですが、他に、3泊4日からのショートステイ、一日だけ過ごすテレワークプランもあるようです。興味があったら是非!

私は岐阜と岡山に行ってみたいなあ~