神戸AARTI パラックチキンカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

神戸AARTIレトルトカレーシリーズ。

 
激辛ではないノーマル系。
 
 
神戸AARTIパラックチキンカレー。
 
神戸AARTIのサイトで¥500(税込)/箱。
 
パラックとは、
ヒンディー語でほうれん草を意味する。
 
サグも同じような意味があるようだが、
サグの方は広義にはほうれん草を含む
青菜全般を指すようだ。
 
過去には2年前
いただいている。
 
 
強いスパイス臭はない。
 
ほうれん草カラーのカレーである。
 
 
ほうれん草由来と思われる
緑色の油が浮いている。
 
 
全体にマイルドな
スパイス使いであるが、
ほうれん草の香りは
それほど強くない。
 
チキンの香りが
イチバン強いようだ。
 
 
3/5辛であるが、
少しヒリヒリする。
 
最近下唇内面および舌尖裏面に
知覚異常を覚える。
 
原因はわからないが、
上皮が菲薄になり、
刺激がダイレクトに
伝わっている感じである。
 
激辛シリーズの後遺症
なのかもしれない。
 
 
チキンは皮ごと使用してあり、
柔らかい皮の食感は、
人によっては嫌かもしれない。
 
でも、
鶏肉内部はジューシーで美味しい。
 
チキンの甘味や旨味に、
ほうれん草の香りだけでなく、
ナッツ系のコクも感じる。
 
個人的には
もう少し酸味が欲しいと思われた。