先週水曜日、今年初の南区へ出張。
午前診療終了後、車で向かう。
さて、お昼は何にしよう?
赤池のCoCo壱でもええかも。
2万人以上いる
CoCo壱スタッフの中で
17人しか獲得できていない
プレートが眩しく光り輝いている
会えるもの良い。
でも、去年末、
店主帰国で食べられていないので、
サイノに向かった。
しかし、ここで、問題発生。
サイノは開店しているものの
サイノの店主公認(ほんまはアカン)の
近所の家電量販店の
無料駐車場が閉鎖されている。
うーん。
駐車場がないため電話したところ、
路上駐車はどうかと提案されたが、
近くにコインパーキングもなさげなので、
諦めた。
カレーの口になっていたものの、
諦め鴨LABOへ。
最近、客が少ない。
平日とはいえ、
13時に客は私独り。
どうした鴨LABO。
来客が少ないせいか、
新メニューがなかなか出てこない。
以前は2〜3ヶ月に1回は
新メニューをリリースしていだが、
この復活メニューも
期間限定年末までを
販売期間延長している。
期間限定には弱い私であるが、
これは何度も食べている。
DBでチェックしたが、
意外や意外。
ここの一番人気は未食であった。
麺大盛りをチョイス。
ここで疑問。
私はあまりラーメンに詳しくはない。
そのため、
麺大盛りと替え玉は
同じ量と思われるも、
あまり違いが分からない。
ひょっとして、
ちまちま食べて、
麺が伸びるのが嫌な人は
替え玉なのか?
咀嚼効率が高く
ハイスピードで食事をする私には、
替え玉をオーダーして
待つのが嫌なので、
大盛りの方が、
向いているようだ。
トッピングに丸太白ネギ。
丸太白ネギって、
よくよく考えてみると、
これだけで110円もするやん。
割高感否めない。
後半の味変用柚子胡椒。
透き通ったスープ。
ひつこくなくサラサラと飲める。
どこか懐かしい味。
鴨の出汁が出ているか
どうかはわからないが、
強い旨味は感じる。
強めの塩味はいい感じ。
55円/本の丸太白ネギは
甘く美味しい。
お上品な鴨ロース。
癖がなく旨味が強い。
もも肉かな?
焦げ目が香ばしい。
脂も美味しい。
シナチクには驚いた。
これで一塊。
箸上げしたら、
繋がっていて、
キレてなぁーい。
ここらへんで、
柚子胡椒の味変へ。
先ほどまでとは打って変わり、
和のテイストが溢れてくる。
これはこれで美味しい。
するするの飲めるスープであるが、
よくみると結構ギトギト。
若干後ろ髪を引かれながらも、
一滴残らず飲み干した。