コメントからの情報で、
早速買ってきた。
ローソン飲むマヨ。
ローソンで¥198(税込)/カップ。
「マヨラー待望の新商品。
マヨのコクと酸味を
チルド飲料で再現。」って、
マヨネーズ好きなんで、
ウキウキ、ドキドキ。
どういう意味だろう、、。
開発者が売れると思ってないため、
テスト販売としているのか?
それとも、
購買意欲を上げるための手法なのか?
ストローが付属している。
やっぱり、、、
清涼飲料水である。
ドキドキしながら吸引。
、、、、、。
あまりの衝撃に中を見てみると、
ミルクセーキと似た
色とフローの液体がある。
私はマヨラーとまでは言わないが、
結構マヨネーズが好きである。
それでも、
結構しんどい飲みモンである。
清涼飲料水であるが、
風味がマヨネーズのまんま。
清涼ではない。
何度も言うがしんどい。
原材料が水だけのものを
ミネラルウォーター類とよび、
アルコール成分を含む飲料や、
乳製品以外のすべての飲み物を
「清涼飲料水」と言うようである。
いやいや、、、
飲み切る自信がない。
もはや飲みモンではなく、
液体のマヨネーズと
考えたほうがしっくりくる。
だからゴクゴク飲むモンではなく、
サラダにかけるなど、
調味料として使用した方がいいかも。
あっ!
ふふふ。
調味料として使う暴挙に出てみた。
卵2個に飲むマヨを入れ撹拌。
油を引いて、加熱してみた。
卵のタンパク質の加熱による
凝固反応が始まった。
しかしこの清涼飲料水は、
たっぷりの水分が分離してくる。
ご飯にトッピングして
たっぷりの胡椒を振り掛ける。
飲むマヨ炒り卵丼の完成。
適度な酸味と優しいマヨの風味が、
ご飯を包み込んで、
清涼飲料水とは
全く別モンの食べモンになってる。
ケチャップライスなら
もっと良かったか!?
多分同じ発想の人は
多いと思われるので、
今後の情報を待ち、
素敵な飲むマヨレシピを試したい。