針テラスで入手した。
最後のひとつは
スープ素麺和風だしカレー。
ネットで¥594(税込)/カップ。
素麺発祥の地、
奈良の桜井市の三輪の里にある
老舗素麺屋池利のカップ麺。
ノーマル素麺だけでなく、
青しそやカボス、梅など、
様々な食材を素麺に練り込んだ
カラフルな素麺も人気がある。
今回の商品は、
スープ素麺シリーズとして、
販売されていて、
和風だしカレーだけでなく、
しょうが鶏白湯、
柚子香るわかめも
販売しているようだ。
どうでも良い話であるが、
温スープ素麺シリーズなのか?
暖かい素麺は煮麺では?
煮麺という言葉は
浸透していないため、
素麺という言葉を
利用したのかはわからない。
開封すると中身は、
素麺に
ネギ揚げのカヤクと
粉末スープ。
オールインワンは
洗い物でないんで楽ちん。
立派なネギと揚げ。
スープパウダーは、
ヒガシマルのカレーうどんスープに
似ている香りがあるが、
よりマサラ系の深い香りがある。
素麺なので3分と短い。
お湯を入れている時点で
カレーの芳しい香りが広がる。
3分後に混ぜると、
餡を打った直後の
ダマっぽい塊が出てくる。
しっかりと攪拌すると、
どんどんフローが下がっていく。
立派なサイズのネギは、
シャキシャキと歯応えがいい。
揚げは、油臭くなく、
カレースープを吸って
美味しく変身している。
「お湯の目安量」は330mlだが、
私には少し濃く感じる。
かなりしっかりとした味付けである。
カレうを想像していると、
素麺なので食感が気になってくる。
うどんのような剪断感ではなく、
ガワに少し硬さが残っているため、
食感に違和感を覚える。
でも、
カレースープが
美味しかったんで
満足満足。