週末のセミナーで姫路に行った。
姫路下車は初めてなので、
予め姫路グルメを検索しておいた。
・えきそば
・姫路おでん
・どろやき
・ひねポン
が、ヒットした。
土曜の夜、懇親会があるので、
そこでどろやきやひねポンは
食べられる可能性が高いため、
えきそばにターゲットを絞り、
検索した。
新幹線姫路駅改札出たすぐの
JR駅構内にあるようだ。
大きな字で
「えきそば」と書いてある。
えきそばは人気商品のようだ。
うっ!
一番人気がカレー絡みやん。
あっ、
意外に思うかもしれないが、
こう見えても私は
カレーは大好きである。
しかし、
これを食べてしまうと、
おでんたべられないというのではなく、
食べてしまうし、
かなりのカロリーオーバーになるやん。
泣く泣く諦めた。
本日のおすすめのえきそば、
姫路おでんセットをチョイス。
これでも結構ハイカロリーやろ。
まずはえきそばから。
黄色い麺なので、
ラーメンに見えなくもないが、
うどん系のお出汁なので
お蕎麦ってことなんやね。
で、トッピングは
天ぷらの皮の部分のみ。
何の具材か楽しみにしていたのに、
肩透かしなら、
天かすにしておいてくれっ!!
麺は超ヤワヤワ。
コシのコの字も無いわ。
姫路おでんは、
生姜醤油に漬けてあるため、
かなり濃い。
また、塩辛い。
一般的なおでんと違い、
お出汁感ゼロ。
すごく違和感あるものの、
嫌ではない。
大根には、
シックな生姜醤油が染み込んでいて、
かなり塩辛く感じる。
揚げは、
表面に塩辛さを感じるものの、
浸透していないのか?
中身は塩辛くなく、
普通の厚揚げである。
卵は生姜醤油を吸っているようで、
結構塩辛い。
姫路の人って
塩分取り過ぎちゃうの?
あっそうか。
えきそばは
パンチのない
出汁感の少ない蕎麦であるし、
おでんは
生姜醤油でかなり濃厚である。
それらが、お腹に入ると、
プラスマイナスゼロに
なるのかも知れない。
恐るべし、姫路グルメ。
蕎麦とおでんのコントラストが強い
ランチセットであった。