神戸牛ビーフカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

地カレー家近畿シリーズ

兵庫県。

 

 

神戸牛ビーフカレー。

 

ネットで¥1,080/箱。

 

地カレー家通販サイトでは

現在のカレーのパッケージが違う。

 

このパッケージは

Amazonでのみ¥950/箱で

販売されている。

 

このパッケージは

古いのかもしれない。

 

古いから故、

Amazonの方が安い

ってことかもしれない。

 

ともあれ、

昨日は神戸牛カレーであったが、

今回は神戸牛ビーフカレーで

ビーフという単語が入っている。

 

しかし、

昨日のカレーとほぼほぼ同じ。

 

 

写真は違うものの、

文字はほとんど同じである。

 

商品名は英語表記では、

ともにKobe Beef Curryである。

 

 

裏においては、

完コピに近いぐらい同じである。

 

ベル食品工業製造の

鳴門千鳥本舗販売というのも同じ。

 

 

あっ!?

 

原材料名は同じであるが、

ひとつ違いを見つけた。

 

ともに200g/袋であるが、

栄養成分表では

昨日の方が若干少なくなっている。

 

同じ原材料を使用して、

同じ内容量であるが、

材料の比率に違いがある

ということなのか!?

 

つまり価格の差額分¥324だけ、

肉が多いのかもしれない。

 

ややこしい話である。

 

 

話をビーフカレーに戻す。

 

昨日と同じように

ビーフカレーのいい香り。

 

 

味もほとんど同じである。

 

 

これまた肉も昨日同様

素晴らしい仕上がりとなっている。

 

 

 

このような微妙な差をつけた

ラインナップは

何が目的なのかわからないまま

ごちそーさんとする。