新宿中村屋欧風ビーフカリー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

新宿中村屋から次のシリーズ。

 

 

欧風ビーフカリー。

 

ネットで¥380/箱。

 

新宿中村屋のレトルトカレーは

さまざまなレ

トルトカレーシリーズがある。

 

さまざまなコンセプトに

シリーズ展開されているが、

このカレーだけは単品のみで

シリーズではなさげ。

 

 

新宿中村屋は昭和2年に

日本初純印度式カリーを世に出してから

いろんなカレーを紹介してきた。

 

その新宿中村屋の

フラッグシップカリーとも言える

こだわりの製法で作ったビーフカリーが

この商品コンセプトなのかもしれない。

 

 

 

デミからくる甘い香りよりも、

生クリーム臭が強く感じられる。

 

味は、

甘味と旨味が

うまくバランスを取り

スパイスを支えている。

 

 

ホールマッシュルームは

歯根膜が喜ぶ。

 

 

じゃがいもは

いつも以上に柔らかい。

 

 

すじ肉かな?

 

脂身と赤身のコラボ肉塊であるが、

相変わらずの肉の処理。

 

いつもの美味しいビーフである。

 

 

ここの欧風ビーフカリーは

全て美味しい。

 

しかし各々のカリーの

微妙な差が分かりづらい。

 

昨日までの「純欧風」カリーと、

この「欧風」カリーの

違いがわからない。

 

 

 

ともあれ、

「純」がついていない方が

新宿中村屋オリジナルで、

「純」がついている方が、

一般的な欧風カリーと

考えておくとする。