新宿中村屋スパイス紀行ビーフルンダン 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

新宿中村屋から次のシリーズ。

 

 

スパイス紀行シリーズ。

 

===

「スパイスが香る、わたしの心躍る」をブランドコンセプトに、「スパイス紀行」は、世界のスパイスを巡り、現地の食べ歩きで味わった感動だけでなく、世界各国を旅する気分も同時に楽しめます。本格的なスパイス料理を追求するブランドです。(HPより引用)

===

 

現在新宿中村屋のスパイス紀行では、

カリーだけでなく、

ガパオ、タコライス、麻辣魯肉飯などが

あるものの、

今回はこの3種をいただくこととした。

 

 

最初はビーフルンダンから。

 

ネットで¥432/箱。

 

去年レトルトカレーミュージアム

馬來風光美食エレン監修の

ビーフルンダンをいただいている。

 

そもそもルンダンとは、

肉塊をココナッツミルクと香辛料で

長時間煮込む料理らしい。

 

 

中には

スパイスミックスが

別添されている。

 

パウチひとつより、

別添があったほうが

味変もできて嬉しい。

 

 

開封後、

鼻腔へのファーストアタックは

ココナッツである。

 

 

鼻を近づけると

ココナッツだけでなく、

グレービーな牛肉臭もしてくる。

 

ひと口食べると、

主張しまくりのココナッツが鼻に抜け、

野菜が溶け込み、

線維が残ってシャリシャリとしたルーと

なっている。

 

 

牛肉はいつもより硬めで、

いつもよりジューシーさが少ない。

 

意図的にか?

 

 

別添のスパイスミックスは、

ザクザクとした食感とともに、

あまり辛味はないものの、

唐辛子のいい香りを広げてくれる。

 

柑橘系の香りも若干するものの、

あまり表には出てきていない。

 

 

今回一番気になったのが、塩味。

 

最初のひと口目は

びっくりするぐらい

塩味を強く感じた。

 

私には強すぎる塩味。

 

食べていると塩味は気になるものの、

塩味の程度は順応なのか?

低下してくる。

 

 

塩味以外は満足であったが、

残念感が否めなかった。