北海道エリアのレトルトカレー。
今回はベル食品株式会社製造の
株式会社しんや販売のこの4種。
その中の2種を比較してみる。
北海道産帆立の豊潤な旨み、
潮の香りが活きている帆立カレー。
ネットで¥648/箱。
どういうわけか、
地カレー家で購入したにも関わらず、
地カレー家HPには掲載されていない。
短期間で販売終了したのか?
オホーツク産ほたてと
北海道産野菜のほたてスープカレー。
ネットでこちらも¥648/箱。
販売元と製造元が
同じカレーであるものの、
オホーツク産は
ひらがな表記の
ほたてのようである。
開封した途端、
スパイス以上に
あちこちから帆立が
飛び出してくる。
野菜はにんじんとじゃがいも。
帆立と同じサイコロ級サイズで
柔らかい。
帆立の貝柱率が高く、
柔らかく処理されているため、
ルー内ですぐに解れ、
食感やルックスを
エノキっぽく感じる。
しかし、
エノキでは得られない
帆立のいい香りがしっかりとある。
スパイスはマイルドなので、
帆立からくる甘さが目立つ。
こちらも、
帆立カレーと同様に、
ほたての香りがドーンとくる。
具材の大きさは違えど、種類は同じ。
じゃがいも、にんじん、ほたて。
角張っているが、
同じようにバラけた貝柱が
エノキっぽい。
もちろんこっちは
スープカレーなので、
フローは全く違う。
スパイスも先程とは、
コントラストが大きく違う。
旨味はこっちが強いし、
スパイスもこっちの方が
出っ張っている。
私はこっち派。