長崎県 長崎名物豚角煮カレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

47都道府県カレー、

佐賀県の次は、

都道府県番号42番の長崎県。

 

 

長崎名物豚角煮カレー。

 

ネットで ¥594/箱。

 

長崎には豚の角煮文化

早くからあったようだ。

 

またこの豚の角煮は、

島原麦味噌仕立てらしい。

 

九州では麦みそは人気が高いようだが、

その中でも島原麦みそは

とても人気があるようだ。

 

麦みその特徴は

麹歩合が非常に多いため、

甘く麹の香りがする味噌

となっているらしい。

 

長崎県島原市の

御味噌屋さんの

サンエイフーズが造っている。

 

 

麹歩合が高いためか?

開封時にスパイスと一緒に

まろやかな香りがする。

 

 

豚バラ肉塊が4つ。

 

角煮を作ってから

カレーにドボン?

 

豚からは

スターアニス系の香りを感じる。

 

ひょっとして、

スターアニスはルー由来なのか?

 

これが長崎名物の豚角煮なのか。

 

 

豚からは柔らかい味噌の風味を感じる。

 

ルーも麹由来でマイルド系。

 

 

角煮や麦味噌など、

個性的な食材をうまくまとめ、

カレーとして成立させてある

食べやすいカレーであった。