今更ながら 丸亀製麺トマたまカレーうどん 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

去年9月にリリースされた

トマたまカレーうどん。

 

しかしウダウダしている間に

この商品は終了した。

 

今年に入り復活したと聞いて

食べてきた。

 

 

11時からの開店ということで、

念の為10分前に到着するも、

すでに3人待ち。

 

そして、開店と同時に戸惑う。

 

今まで丸亀製麺は

2回程度しか利用したことがなく、

その際にうどん購入システムに

戸惑った記憶がある。

 

でも前にナラエで、

なんとがゴット。

 

 

大盛りにするか

ノーマルにするか

迷っていると、

私の心中を

見透かしたかのように

「ご飯がつきます」と

教えてくれた。

 

 

でもこの量、

仏壇のお供えの級。

 

仕方なく、

おにぎりと

トッピング3種を追加した。

 

 

 

実食。

 

カレーの香りはするが

それほど強くない。

 

 

ゴロッとトマト。

 

トマトの酸味と

お出汁の効いた

カレーうどんを予想していたが、

逆であった。

 

カレー風味の

餡掛けトマト出汁うどんって感じ。

 

トマトが全面に出てくる。

 

良い意味で裏切られた。

 

 

カイエンペッパーも

そこそこ入っているようで、

思いの外ピリピリする。

 

カレーうどんという括りであるなら、

私自身味味香のカレーうどん

一番好きであるが、

違うジャンルのカレーうどんと考えれば

こっちも結構ポイント高い。

 

 

 

ただひとつしんどいことがあった。

 

半熟卵の天ぷらをトッピングしたが、

卵殻膜を取らないまま揚げているやん。

 

咀嚼できず、

嫌な食感が

ずっと歯根膜に感じ、

ツラかった。

 

生卵を茹でる前に

気室に向けて穴を開けていないから、

卵殻膜の多孔質部分に

卵白が膨張し嵌合し、

卵殻膜を剥こうとすると

卵白ごと欠けてくる事になる。

 

形が悪くなるし、

クレームになっても困るから

卵殻膜をそのままなのかも。

 

 

残念。

 

年甲斐もなくイラッとしてしまった。