水曜日、
今年最後の専門学校の授業に行ってきた。
毎度のことながら、
授業の前にカレーを狙った。
最近よく行く隣町のカフェ。
インスタでは
「塩豚とチンゲン菜のスイパイシーカレー」
の案内があった。
このカレーの最終日なので、
ぜひトライするべく伺った。
14時過ぎなので
ゆったりと食べられるかと思いきや、
超満員でしかも
多くの客のテーブルには
カレーは配膳されていない。
ってことは、
無理無理座って待っていても
かなりの時間がかかると思われたため、
諦めた。
1ストライクぅ〜!
その後高速を利用し丸太町へ。
中信の駐車場を利用し、
欧風カレーの私のお気に入りの
「近江屋清右衛門」へ伺った。
久しぶりの清右衛門。
この辺りまで来ると
完全にカレーの口になっている。
お腹もすいてきた。
もうすぐ到着、頑張れ俺っ!
?!閉店!?
公式HPによると
5/7より2〜3ヶ月間
改装のためお休みらしい。
よく行くところは
毎回HPはチェックしないやん。
お休みってわからんわぁ。
2ストライクぅ〜!!
場所移動したら駐車場代がかさむので、
近場でもう1軒を探した。
やまびこのすじカレーうどんが
あるやないのぉ。
あっ、でもここもあかん。
まだ準備中。
3ストライクぅ〜!!!
三振バッターアウトっ!!!!
しかし不幸中の幸いは、
入庫後10分間は
無料であったことである。
そのまま歯科医師会館へ。
17時半から授業があるため、
毎回早めにきて
歯科医師会の自習室で
時間調整を行なっている。
しかし朝から何も食べていないため、
カレーの口を封印して、
やよい軒へ行った。
入り口で食券を買うシステム。
食券販売機横にデカデカと
冷汁が推されていた。
6/4からの期間限定らしい。
以前秘密のケンミンショーで紹介され
気になっていた郷土料理。
日本各地で食べられているようである。
HPには期間限定で新発売と書いてあるが
やよい軒のロングセラーとも書いてある。
新発売なのか、
既存の商品なのか
どっちやねん
というツッコミは置いて、
食券を購入した。
きた。
しかし素朴な疑問が出てきた。
ご飯に汁をダイブさせるのか、
汁にご飯をダイブさせるいのか?
悩んでいたら店員さんにいただいた。
これあるねんやったら
最初から出しとけって。
まずは鶏天を普通にいただいた。
普通に美味しい鶏天である。
アジをほぐし
そのまま汁にダイブさせる前に
ちょい食べてみた。
塩味がやや強めの味付けである。
汁に浸けるため
濃いめの味設定なのかもしれない。
アジを全てダイブさせ、
ご飯もダイブ。
おおぉぉぉ、このルックス。
猫の餌のようなカオス感。
ちょっと引いてしまいそうになる。
汁が冷えた出汁と味噌で
味付けされているため
冷たい味噌汁をぶっかけた
猫まんまって感じであるが、
アジも出汁も味噌も
様々な香りと味が
茶碗の中で絡み合って美味しい。
しかも、
冷製の料理のため
猫舌の私でもゴクゴク飲める。
初めての冷汁に感動した水曜日であった。
リピれるなぁ。