日曜日の夕飯に
はらこ飯を作ってくれと娘に頼まれた。
土曜から、
嫁と大は2次試験のためいない。
必然的に夕食当番となった。
で、娘の大好物、はらこ飯。
↓↓↓↓
https://ameblo.jp/onishidc/entry-12092407450.html
以前、テレビ見て試しに作ってみてから、
何かにつけて「はらこ飯作れ」と煩い。
しかし私は去年暮れに作った
昆布締めの鯛の出汁茶漬けの方が
好きであるため、娘を説得した。
前日にいつもの生協で食材購入し、
仕込む。
スライスした鯛に塩振って昆布で挟む。
冷蔵庫で寝かせておく。
で、娘の好物のイクラも締めてやった。
翌日、ちょっと締めすぎ感否めないが、
恐る恐る中をチェックした。
鯛はええ塩梅に締められていたが、
イクラはなんか色が変。
透明感かなりなくなった。
試しに摘んで食べてみた。
確かに昆布の味が
移行しているため美味しいが、
浸透圧で魚卵中の水分が飛んでいるため、
柔らかめのキャラメルっぽい食感となり、
しかも、そこらのキャラメル以上に
歯にへばり付く。
このままでは無理と考え、
加工することにした。
潰してペースト状を試みるも、
硬すぎでうまく潰れない。
なら水ちょい入れて、レンチンでは?
フリーズドドライのように
元に戻ることはなかった。
仕方なく、
イクラをバイバイするのは勿体無いので、
自分で処理した。
出汁茶漬け自体はとても美味しくいただけ
娘にも気に入ってもらえた。
熱々の出汁を吸って
透明感や食感が戻ってきてるやん。