今年も木津川市歯のひろばに行ってきた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

日曜日、木津川市歯のひろばがあった。

 

 

毎年、木の津祭りと併催で、

木津川市立体育館で開催される。

 

そのため、毎年多くの来場者がやってくる。

 

https://ameblo.jp/onishidc/entry-12092211953.html

 

しかし、今年は体育館の補修工事のため、

旧木津町保健センターで単独開催された。

 

 

今回は10時から開催であるが、

準備のため9時に集合した。

 

少し早く来てしまい誰もいない。

 

ほぼほぼ1番乗りなので館内かなり寒い。

 

ガンガン暖房を入れまくる。

 

 

!?

AED??

?!

 

 

機械入っているやん。

 

 

普通はこんな感じの設置をイメージするが、

段ボールとは、、、。

 

設置スペースあるのに、なぜ??

 

 

ともあれ、歯のひろばが始まった。

 

毎年、先着350人という事で、

13時ごろには終わるのであるが、

今回は、単独開催ということもあり、

13時で100人であった。

 

今回、本来なら90弱であったが、

来場者を100名には乗せたいので、

お手伝いしていただいている行政の

関係者にも協力を要請した。

 

行政も例年以上に

周知してくれていたと思うが、

あまりの来場者の少なさに

ちょいショックであった。

 

 

で、歯のひろばも終わり、

いつものように献血へ。

 

しかし、

今回は木津川市役所で献血ブースがあるため

移動となった。

 

 

市役所では目玉セミナーらしい

タニタの健康セミナー

「500Kcalで満腹定食のコツ」の

最中であったが、空席がかなり目立つ。

 

 

献血も例年と比べかなり人数が少ない模様。

 

 

早速、ともづな号に乗り込んだ。

 

 

待ち時間なくすっと終わった。

 

 

体育館が使えないため、

どこのブースも閑散としていた。

 

特に歯のひろばにおいては、

旧木津町保健センターという

幹線道路から奥まった場所にあるため、

参加者はさらに少なかったようだ。

 

それでもなんとか

最後は103名で終了となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたまおいてあった風船と

持ち込んだネタを使って、

バルーンアートや手品で

客引きをしていたのは言うまでもない。