レンズ豆とボイリングスパイス | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

先日、ネパールの友人から、スターターの

ホールスパイスを油でテンパリングせず、

お湯でボイリングするってヒントを頂いた。

 

早速トライしてみた。

 

 

ひよこ豆で作った

ボイリングスパイスカレー。

 

そこそこの香りがあるし、

テンパリングより簡単。

 

油を使用していないせいか、

口当たりがライト?

 

 

 

普段よく行くソネラキッチンでは

とても美味しいカレーをいただくが、

ここのカレーは、良いようにいうと

グレービー、悪くいうと、ギトギト系

が多く、のちに胃もたれすることがある。

 

 

そんな中、昨日カルディで見つけた。

 

 

レンズ豆。

 

初めて使用するが、

本来豆が薄く小さいので火の通りが良さげ。

 

15分から30分煮込めと書いてある。

 

 

まずは、前回同様、スターターの

ホールスパイスを煮出した。

 

その煮汁にレンズ豆を投入し、

10分程度煮込んだだけで、

豆が柔らかくなった。

 

香りづけのスパイスと絡め完成。

 

 

レンズ豆のノンオイルカレー。

 

もともと植物ばかりの原料で

しかもノンオイル。

 

とてもヘルシー。

 

強いていうなら、ボイルスパイスは

オイル使用とは違い、親油性の成分や、

いい意味での焦げ味感が

少ないのかもしれない。

 

でも、当分ノンオイルカレーにハマりそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぢ、カレー屋でもしようかな?