大のお休みを絡めて、14日に再び白馬五竜へ行ってきた。
前回は年末ということもあったが
今回は平日も絡めているため
年末の半額でツアーが組めた。

勝手知った二条城駐車場で集合。
私は一人パクチーを食べに行っていたため
大とは現地集合とした。
定時に出発。

爆睡していたら、もう既に駒ヶ根SA。
楽チン楽チン、、、。
とまぁ、一瞬でホテルに到着。
天気は悪いがお腹が空いたのでガッツリ朝食。

相変わらずの「昔話盛り」。
変わった客は記憶しやすいのか?
スタッフみんな私が年末に来たことを
覚えていたのが嬉しかった。

この日は風は少ないが、雪がしんしんと
降り続いている。
ここんところボードでいい天気に
巡り会えない。
天気は「当てもん」のようなので
我慢我慢、、、。

お昼のゲレ食はスンドゥブ鍋。
そこそこ美味しかった。
昼から大をプライベートレッスンに放り込んで楽しんだ。
(二日目も一緒に編集してます)

ツアー代が安かった理由の一つにホテルが別館だった。
昭和テイスト満点の畳の大部屋。
二人しかいないしなかなか暖まらない。
しかも本館のWiFiも届かず。
こんな時はドミニクローランでふて寝した。

翌日朝起きてびっくり。
雲ひとつない快晴。
ゲレンデコンディション最高なので
ダッシュでリフト乗り場へ。


天気がいいんで年賀状用の写真も綺麗に撮れた。
大は2回目のボートツアーにもかかわらず
飲み込みが早く谷回りターンもスイスイ。

調子の乗った大は、上級者コースのさらに上級
エキスパートコース行ってみたいと言い出した。
やめときゃいいのに、、、。
天気も良かって十分楽しめた。
あと1本で帰ろうと言っていた矢先、
高校生が後ろから激突してきた。
自分では気づかなかったが
数分間、脳震盪で意識がなかったようで
気がつけば周りに人だかり。
起き上がるとどうやら右肩も脱臼していたみたい。
ぶつかってきた高校生に怪我がなかったんで
まぁ、許しといたろってことで
そのまま、大と合流した。
ヘルメット被ってて良かった。
もし被ってなかったって考えると
あ゛~怖ぁ。

着替えてバス待ちの間、恒例の十郎の湯でご飯。

汗を流した後はやっぱビールっしょ。
痛風発作以来久し振りなんで
お薬と一緒に飲んだ。





たくさん食べてお腹いっぱい。
ぼちぼち戻るため、受付前を通ると、、、

!?白馬版人生ゲーム!?
気になるが今からゲームする時間もないため
泣く泣く諦めた。

バス中でのお酒をホテルのフロントで分けてもらった。
前回の銘柄はすでに無いそうだが、
非売品を倉庫の奥から持って来ていただいた。
とっても美味しかった。
脳震盪の後遺症のゆるーい頭痛が残る中
バスで熟睡し帰宅した。
若いから上達が早いのか?
それとも
私の指導が的確なのか??