4年に1度の食の博覧会に行ってきました | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

昭和の日の月曜日、行き当たりばったり(臨機応変ともいう)の
ウチの家族で、南港のインテックス大阪まで食の博覧会に行ってきました。


$太のブログ-ゲート

GWでかなりの人、人、ヒト、、、でしたが
朝から何も食べずで、「ウキウキ」でゲートイン。


$太のブログ-煙

煙がすごく色んな匂いが混ざり合ってましたが
店舗の近くではそそる匂いについつい立ち止まり
なかなか前進できずでした。

あちこちの試食だけでも結構食べられました。



まずは家族で6号館まで全てまわってから自由行動となりました。

$太のブログ-果実水

オープニングからいきなり大が我慢できずで食べました。
「果実氷」です。フルーツを丸ごと凍らせて
かき氷マシーンで削ったスウィーツです。
美味しかったけど、フルーツの線維がそのままあって
ちょっと気になりました。


$太のブログ-点々

お子達が好きな「点天」の餃子です。
どこかのJAとコラボしていつもよりニラがたくさん入ってます。


さぁ、自由行動。


$太のブログ-ワイン

まずはワインの試飲から。

結局10数本購入してしまったぁ。




$太のブログ-蟹道楽

蟹も良いけど、、



$太のブログ-カレー祭り

自然と足に導かれ、気がつけばカレーを食べてました。



韓国のブースでは


$太のブログ-キムチ餃子

キムチ餃子を食べ


$太のブログ-クレタレ韓国

クルタレっていうなのスウィーツを食べました。

想像通りの味で、イマイチっ。



$太のブログ-小籠包

小籠包はそこそこ美味しかったです。



$太のブログ-バーン

寝不足と疲労のためエナジードリンクをいただきました。





$太のブログ-ユッケ

生ハムのユッケが美味しかったです。


$太のブログ-マグロ三昧

鶏の唐揚げが一番多かったような、、。
次に多かったのがマグロの解体ショーでした。
解体直後の赤み、中トロ、大トロのマグロ三昧をいただきました。



$太のブログ-焼き牡蠣

焼き牡蠣って書いてあったけど、時間節約のため
一度茹でてから焼いてあり、ちょっとぱさぱさ系でした。
「茹でてるやん」って突っ込んだら1個おまけしてもらった。


$太のブログ-焼きウニシャンパン

たまに飲んでるオーストラリアのワインのブースがあり
焼きウニに合わせてって言ったら白発泡系をいただきました。


$太のブログ-焼きウニ

これ、絶品でした。



$太のブログ-トマトつけ麺

〆はつけ麺にしました。


食べまくった1日でした。










ゲートインとゲートアウトの時に
痛風の薬を飲んだのは言うまでもない。