7月22日の日曜日、京都府歯科医師会で毎年恒例の
日本歯科医師会認定歯科助手講習会が開催されました。

今年は少なめの受講生ですが、例年になく
まじめそうな方々ばかりで、オープニングから緊張してました。

何か面白い事を言おうと狙っていたのですが
緊張でオープニングで噛んでしまったため
素なコメントになってしまったのが残念でした。

「歯科助手とは」という講義に引き続いて
アイスブレーキングの目的で小教室に移動して
「理想の歯科医院、歯科助手」について
みんなでディスカッションしました。

今年のみんなは積極性があって活発なクラスでした。
お昼休みが終わり、昼からの
「歯学概論」が始まりました。

今年もオープニングのスライドは
AKBで入りましたが、毎年総選挙の結果を
待ってからのスライド作製です。
今年は余裕があったけど
そろそろ旬ネタでもないか、、。
スライドのつかみの部分はいつも悩ましいです。
ジェネレーションギャップ!?