昨日までの雨で開催が危ぶまれていましたが
なんとか天気が持ちそうだったので
朝8時に祭りの準備に取りかかりました。

お父ちゃん連中はみこしと太鼓台の装飾を施し、
お母ちゃん連中は福引きの景品の仕分けを行いました。
その後各催し物の準備にかかりました。
私の担当は「5円玉落とし」ですが
準備には水槽に水をはるだけなので、
ヨーヨー風船つりの準備を
お手伝いしています。

今年もお母ちゃん2名と診療室にいって
風船に水と空気を入れてます。
さぁ、みんな準備が終わったので
一旦お昼をとりにお家に戻って
再び12時前に集合です。
参加者も集まり、お祭りのスタートです。

まずは神主様からありがたいお話と
お祓いをうけ、

私が祭りの「前説」を行い出発しました。

氏神様の周りを練り歩き、

境内に戻ってきました。
子供たちは見越し巡航より、この後の
いろんな催し物の方が楽しみのようです。

私の担当の「5円玉落とし」です。
水槽の中にいろんな大きさの容器が沈めてあり
そこへ5円玉を入れるとすてきな景品がもらえるという
単純なゲームです。
経験のある人ならわかると思いますが
的が小さければ結構難しいです。
私は毎年これを担当しています。
だから、どんな小さな的でもほとんど
入れる事ができる達人の域に達しています。
きっと山城町ではチャンピオンだと思ってます。
(狭いエリアですが)
それと、今年からポップコーンマシーンが加わりました。
USJやディズニーで見かけるあのマシーンです。
自動でポップコーンを作ってくれるので
らくちんです。
夕方になり雨雲が
たくさん出てきました。
ぽつぽつと降り出したので
今年のお祭りはここで終了です。
急いでお片づけ、、。

すべてが片付き今年の反省会が始まりました。
今年は会長になりましたが、
いろんな人たちに支えられ
お祭りが無地終わった事にほっとしています。
皆さんありがとうございました。