出張に行ってきました。

いつもの場所に駐車したら、何やら派手な
赤い車が止まってたのでチェックを入れました。

ご当地グルメの「忍者バーガー」を販売していました。
興味津々で、お昼休みを待って注文しました。
少しお高いですが、伊賀忍者バーガーDXと
伊賀忍者丸揚のコロッケを注文しました。

受注後にパテを焼き始め、あたりは
美味しいにおいが満ちてきます。

期待に胸を膨らませつつ、待っている間に
首が動くウサギがKARAの曲に合わせて踊っています。


出来上がったので、医院で食べました。
見た目よりあっさり系のバーガーでしたが
コロッケがとても普通な感じが残念でした。
名張市のお肉屋さんが伊賀牛と三重県のブランド豚との
ミックスのパテを使っているため「伊賀忍者バーガー」だそうです。
せめてパテの型値を手裏剣風にするとかあるやろって思いました。
名張市と伊賀市は離れているのに、、、。
ネーミングの安易さに
悲しさすら覚えたお昼ご飯でした。
っで、伊賀忍者の丸揚ってどんな意味なのかなぁ?