毎年のことですが、患者さん達にはご迷惑をおかけしております。
今年は日本大学松戸歯学部体育館にて開催されました。
今回は食べまくりました。
かねてから、行きたかったフレンチの帝王「ジョエルロブション」の
恵比寿本店に、しかも2階のレストランにランチに行きました。

予約の時にドレスコートを確認し、
「極端なカジュアルな格好でなければ大丈夫です」
と、聞きましたが、1階のカジュアルレストランと違うので
念のため襟付きのシャツにジャケット着用で行きました。
我慢大会の様で暑かったです。
さすが一流店だけあって、私の様な田舎モンでも
ステキな笑顔でお出迎えしていただきました。
座ってすぐにウェルカムドリンク?のシャンパンをいただきました。
事前にランチの内容を聞いていたモノの、ドキドキしながらメニューを拝見。
4段階の価格設定で、結構なお値段です。

でも、この日を楽しみにしていたので
ランチメニューには無いシェフのおすすめ料理というコースを
いただきました。
私はワインのことはあまり詳しくは知らないので
「グラスワインでお任せします」とオーダーしました。
このようなお店で「お任せ」がどれだけリスクあるかと
考えましたが、勢いだけで言っちゃいましたぁ。
赤、白といろんなワインを出していただきました。

中でも、この白ワインがとても美味しかったです。
スコッチでいういわゆるピート香のするワインです。
樽の焦げた香りです。
グラスの奥の香西審判長も絶賛でした。
あまりにいろんな料理を出していただいて
現在、頭の中ではどれがどれでどんな感じだったか
リポートできなくなってます。




あまりに美味しそうだったので、手を付けてから
撮影することを思いだしました。







唯一、珈琲だけはシェフと渡り合えました。
エスプレッソにて抽出した珈琲でした。
なぜ、エスプレッソなのか?
私は浸漬式いわゆるドリップの方が、
しかも、もっとライトローストの方が
良いと思うという意見を述べさせていただきました。
明確な回答が得られず、残念でした。
その後、二人はホテルに戻り、20時からの
審判会議に参加するため仮眠をとりました。
また、ぜひ行くつもりです。