
先日、木津小学校に歯ブラシについて授業をしました。
小学生10人ぐらいならまとめるのは簡単ですが
5年生70人弱の授業をするのはドキドキでした。

自己紹介の後のつかみのプレゼンは迷ったあげく
今年のAKB総選挙結果の1、2、3位の
笑顔を使いました。
狙い通りウケが良く、つかみはOKでした。

小学校では冷房完備されていない上、
プロジェクターの明るさの問題で
窓を開けていましたが、暗幕を使用したため
それはとてもとても蒸暑く辛かったです。

しかも子供達の熱気もすごく
ジョギングしてきた程
汗をかきました。

最後の質問では、活発な質疑応答に
子供達のプレゼンに対する食いつきの良さを感じ
歯科衛生士も「歯ブラシの選び方」について聞かれ
一生懸命説明していました。

プレゼンが終わってからも、数人が個別に質問に来ました。
得意(!?)の手品を交えて、質問に答えました。
来年は4時間ぐらい尺が欲しいです。
でも、子供達の集中力が続かないかぁ、、。