Mac mini vs AppleTV | Appleな日々

Appleな日々

アップルに取り憑かれた筆者が、アップル製品と過ごす日々を綴ってます。

Mac miniとAppleTVを大型液晶テレビにHDMI接続した場合、表示される映像のクオリティはどっちが上なのだろう。
Mac miniの場合、DVI端子から変換ケーブルを使ってテレビのHDMIに接続する。
AppleTVの場合は、そのままHDMIからHDMI端子へ接続となる。
問題は、AppleTVに映像を表示するための専用チップが搭載されているか、いないかで変わってくる...と思う。
では、実際の内容はどうなっているのだろう。
Mac miniは、Intel945GTというチップセットに含まれるGPUを利用してモニター表示を実現している。
ところが、AppleTVは、Intel945Gというチップセットを使用しているようだが、内蔵されたGPUではなくGeForce Go 7300(64MB)を別途搭載している...のだそうだ。
少なくともGPUだけで見るとAppleTVに軍配があがりそうな気がする。
ただ、単純に比べられないのは、CPUの違いなどがある。

詳しいことは、解らないので単なる想像になってしまうが、処理能力は別にして(たぶん別に考えてもいいんじゃないかと思う)表示される映像の質は、AppleTVの方がいいのではないだろうか。
...ちょっと触手が動きそうかなぁ...ま、今のままでは動かないだろうけど。