天空の楽園 - 仁田峠ロープウェイ | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞

2024年5月10日(金)撮影 

 

雲仙の仁田峠。

ミヤマキリシマの群生地として有名な場所です。

雲仙にはちょくちょく来てるけどここへ来るのは8年ぶり。

というのも人がかなり多いのでなかなか足が向かなかったんですよね。

 

今回は平日に休みが取れたけど、それでも日中は絶対人が多いので朝早めに訪れました。

そのおかげでまだまだ観光客は少なめ。駐車場も全然空いてます。

 

 

ミヤマキリシマは今が満開!といった感じ。

ちょうどいい時に来れたのかな。今年は開花が早いみたいです。

 

 

ロープウェイが約10分間隔で来るのでそれを待って撮影。

場所を移動する度にロープウェイが来るのを待つので時間がかかってしょうがない。

 

 

 

ミヤマキリシマを眺めながらロープウェイ乗り場を目指します。

 

 

 

まだ朝早いからか観光客は少なめ。

このくらいがちょうどいいな。

 

 

 

天気がすごく良くて満開のミヤマキリシマが太陽の光を浴びて輝いていました。

 

 

 

どうしても鮮やかなピンクに目を奪われますが新緑もすごいきれいです。

 

 

 

 

普賢神社。裏には平成新山。

 

 

 

ロープウェイの片道切符を買って山上まで。

 

 

往復切符を買ってもいいんですが、下りは徒歩で降りるため片道のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗ってる人が少なくて窓際に乗れたので窓から撮影。

意外とスピードが速くて写真はだいぶブレてました。

 

 

 

下りのロープウェイとすれ違い。

 

 

意図せず流し撮りのような写真に。

 

 

上から見るとこんな感じ。

2台のロープウェイが途中ですれ違います。

 

 

 

山上の展望所から見た平成新山。

 

 

この尖ってる部分が遠くから見るとち○びののように見えます(笑)

 

 

 

山上には展望台と小さな神社があるのみ。

前回わざわざロープウェイで山上に登ったのに何も無くてがっかりしたものです。

 

 

本来は普賢岳などへ登るための登山口ですが、現在遊歩道が壊れていて遠回りしないと登れないようです。

まあ登山する気は無いので関係ないですが。

 

 

 

 

ここは標高が高いのでミヤマキリシマはまだ見頃前。

前回来たのは5月下旬だったので下の方はもう終わりかけで上の方が見頃だった。

上に登るのならもう少し遅い時期の方が良かったな。

 

 

 

 

おしどりの池。

湖畔にはホテルが沢山。きっとお高いんでしょうね~。

 

 

 

若干霞んでるのが残念だったけど、それでも絶景です。

 

 

 

 

 

長くなりそうなので次回へ続く。

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ

 

Instagramやってます。

 

写真販売してます。

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。

-------------------------------------------------------------