阿蘇火映現象 | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞

2024年2月17日-18日撮影

 

現在阿蘇の火山活動が活発になっています。

噴火はしてませんが、夜になると火映現象が見られるというので行ってみました。

 

夜の11時頃に現地到着。

半月ですがまだまだ月が高い状態。

半月でも十分明るいので星撮影には不向きですが、山は明るくて撮りやすい。

 

 

草千里の展望台より撮影。

肉眼でも火口付近が赤く染まっているのがわかります。

 

カメラ2台体制でしばらく撮ってましたが、風が強すぎて展望台が若干揺れていることに気づく。

展望台から降りて下で撮影しようと準備していた所、カメラを付けた三脚を倒してしまった!

 

カメラの電源は入るけど、レンズを認識しない。

水没からも復活してサブカメラとして活躍してくれましたが残念ながらここまで。

長い間お世話になりました。

 

 

しかし残ったレンズがもったいない。

機会は少ないけど2台のカメラで撮影したいこともある。

同じ機種か発売時期の近いPENTAX機を中古で買おうか検討中。

 

 

こちらが最後の作品になりました。

 

 

1時間ぐらい撮って星グルしようと思ってたけど、頻繁に車が通って照らされるので途中で断念。

やっぱりみなさん火映を見に来てるんだろうな。

 

 

 

火口付近を望遠で撮影。

アップにすると迫力あるな~!

 

 

地球が生きてることを実感します。

 

 

気温はそこまで低くないんだろうけど、風が強くてかなり寒い。

三脚もブレるので合成してみると星も景色もブレブレ。

 

 

車が頻繁に通って角度によっては直接レンズに光が入る状態。

星を撮るには最悪なコンディションでした。

 

あまりにも寒かったので一旦車に戻って休憩。

そして夜明けが近くなった時間帯から撮影を再開。

 

 

春の天の川が横たわった状態で東の空に昇ってきました。

時々流れ星も飛んでくれます。

 

 

右上のやつが流れ星です。

左下にある数本の線は人工衛星かな?

 

 

だいぶ高い位置に昇ってきました。

天の川と火映のコラボ。

 

 

 

更に昇ってきました。

下の方は少し明るくなってきています。

日の出までもうすぐ。

 

 

 

裏手にある杵島岳の山頂から撮ると火口の真上に天の川がかかるようです。

山に向って光がいくつも上って行ってたので上から撮った人も多かったのでしょう。

でも山の上はもっと寒くてもっと風が強かったのでは?

 

体力ないので山には登りませんでしたが、次回は頑張って登ってみようかな。

たくさん休みながら行けばなんとかなるかな?

 

 

明るくなってくるとカメラマン達もほとんど帰って行きますが、せっかくなので日の出まで待機。

 

 

 

 

 

阿蘇の夜明け。

 

 

 

久しぶりに徹夜で星の撮影をしました。

慣れてないので技術的にもまだまだですが、それなりにいい写真が撮れたと思います。

今年は星撮影の機会を増やしたいな。

どうしても夜は酒を飲んでしまうのでたまには我慢して撮影に行こう!(笑)

 

 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

 

写真販売してます。

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。

 

イベントバナー