センニチコウとコキア | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞

2022年10月19日(水)撮影 

 

るるぱーくには正面入り口と東口があります。

中で繋がってるけど結構広いので車で東口まで移動。

 

こちら側には色づきの遅い(遅く植えた?)コキアがあるとの事で行ってみたのですが、全く案内がない!

とりあえずこっちかな?と歩いているとセンニチコウ(千日紅)の花畑がありました。

 

 

 

ちょうど満開だったのかな。

ピンクと紫と白い小さな花がたくさん咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからまたしばらく歩きます。

椿園などもありましたが現在はシーズンではない。

 

10月下旬に入ろうとしているのにまだまだ暑い。

歩いていると汗をかきます。

 

ようやく目的地へ到着。

コキアの手前にちょっとだけコスモスも咲いていました。

 

 

 

 

こちらのコキアはまだまだグリーンが多め。

 

 

 

 

こちらが赤く色付いてしまうのは11月上旬のようです。

 

 

 

 

 

 

この日は午前中には撮影を終えて帰宅するつもりでしたが結局お昼過ぎまで撮影。

片道3時間ぐらいかかるので家に着いたのは夕方。

花火写真の現像したかったのに結局ほとんどできませんでした・・・。

 

 

この記事が気に入ったらポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村

 

お問い合わせ等ありましたらこちらへお願いします。