シグナスシートダンパー交換 | イカ釣りスターシリーズ「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇーからだ!」折本喜一

イカ釣りスターシリーズ「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇーからだ!」折本喜一

 ちなみに釣りは全くやってませんのであしからず。(笑) 

 日常の出来事を書いています

 

 一昨日シグナスの電装関係を少しいじってたんですが、そのときはシートダンパーは
まったく問題無しでした。

 昨日も休みで、今日朝仕事に行くときシーと開けたらシートが上がってこない。

 手で上げたら下がってしまう。

 ダンパーが抜けてしまったみたいです。

 前回は1年半ほど前に交換で、その前は5年ほど使えていたんですが。




 同じものを頼もうと思ったんですが3500円ほどの価格になっている。あせる

 流石にその値段では高いので他に安いものを調べたんですが長さが短いものばかり。

 会社の休み時間にいろいろ調べて前から気にはなっていたスプリングタイプのもの
注文。

 帰宅したら物が来てたんで取り付け開始。

 明日は雨みたいなので今日付けたかったので。

 20分もあれば余裕かと思っていたらとんでもない。○| ̄|_

 なんやかんやで1時間以上掛りました。

 スプリングがとにかく強くてシートを止めてるねじが入らずめちゃめちゃ苦労しました。

 

 ちょうど動画の2分あたりから取り付けてる作業ですがこの部分の取り付けがとにかく
大変で何回も気持ちが折れてダンパータイプにしようかとも思いましたが気合で
何とか付けました。




 良い点は、ダンパーはメットイン内にスペースを取るのでその分多少狭くなる
点と、開閉が全開にならない(ダンパーの長さがあるので)という点がネックでした。

 スプリングの良い点は、シートが90度の垂直まで開く点、シートヒンジにスプリングが
点いてるのでスペースを取らない点がいいですね。

 開閉の動画は今度撮りますがとにかくすごい勢いでシートが上がります。(笑)

 価格もダンパーの1/2.5位の価格で安上がりな点がいいですね。

 ただ経年劣化でスプリングがへたって来るみたいですが。

 個人的にはもう作業はしたくないくらい苦労しましたのでどれくらい持つか
心配ですが。