さいですか。 -17ページ目

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

今日は、マッマとマッマのお友達が予約していたけれども、マッマのお友達の都合がつかなくなって、キャンセルをしたくなかったマッマが代理でわたくしを連れていってくれました。


 そこでマッマが食べたチキンかつ。

 マッマは小鉢をわたくしにくれるんですけど、美味しかったです。食べきれないからわたくしにくれること多いんですけど、本当に腹に入らないのか、わたくしに食わせたいのかは不明。

 サラダのドレッシングはタマネギが擂られてるのは分かるんですけど、黄色いのはにんじんか?

 右のひじきのはベーコンが入っていてひじきの味なんですけどベーコンの油で洋風な感じがありました。その次の右のはにんじんしりしりで、酸っぱい系かと思ったらごま入っていてあんまりにんじんの青臭さなかったです。切り干し大根とかに入ってるにんじんっぽさがあったような。

 サラダとにんじんしりしりもなんですけど、カボチャはわたくしのところにもあって美味しかった! 

 チキンカツも一切れもらったのですが、上に乗っていた香草っぽさがありました。カリカリしてて、お肉は柔らかめ。

 わたくしのは牛すじカレー。

 左の小鉢はマッマのところにもありました。キャベツとリンゴの薄切りとレーズンが入っていて、酢の物系かと思ったのですが、甘いです。リンゴの汁なのかな。シロップ系の甘さなんですけど、キャベツに違和感がなくて、意外性。

 カレーはよく煮込まれてる牛肉が3つ入ってて、柔らかかったです。最初これで1500円か…と思ったのですが、牛肉デカかったし妥当かもしれない。払うのはマッマなんですけどね。基本的に実家にいる時は食い物代わたくし出さないという甘えっぷりなので。


 そしてドリンクは、マッマはアイスのオレンジジュースで、わたくしはホットのカモミールティー。予約の人にはデザートがつきました。

 天気が良く、気温もいつもより高く、日当たり良すぎる席にしたのでまぁまぁ暑かったのですが、ちょっとは身体を温めるのが健康的よな。


 味は、昔、玉原ラベンダーパークで買ったラベンダーキャンディという薄紫の飴に藁みたいな干し草みたいなラベンダーの茶柱みたいなのが入っていて、その味。

 わたくしは真っ先にラベンダーパークのことを思い出しました。つまり藁っぽい味。

 でも外食となると、この藁っぽい味が嫌いじゃないんですよねぇ。


 飲み終わった茶葉。カモミールのお花が入ってりゅ!


 そして耳つぼマッサージも受けてきました。耳をマッサージしてもらった後、好きな色を選んで悩みのあるところに石を貼ってもらうのですが、今年のラッキーフードが焼き芋だというので、サファイアを選んだマッマにアメジストにしてもらい、わたくしはサンというオレンジの石。

 毛がボーボーで毛穴がぶっつぶつだったのでスタンプと見えっ張り美容加工すまンゴ。

 剥がれやすいところなので補助シールも貼ってもらいました。耳に入ったらちょっと怖いわね。入らないらしいけど。

 ちなみに風呂上がりだけどまだ貼り付いてます。


 そして朝、マッマにもらったリポDのシールたっとんと、マッマからもらったクロミのバッグ。

 自撮り風。



 んじゃ、そんな感じで

 すぃ~ゆ~す〜ん

 


今日はいつもより寒かったみたいですね、


 昨日お腹いっぱいで食べられなかった鮭と納豆、昨日の残り物の煮ぼうとう、カマンベールチーズを朝ごはんに食べました。


 それからスポーツジムへ。

 ストレッチだけで疲れて、ランニングマシンで歩くのを5分ちょい、腹筋と背筋を気まぐれにやり、下半身ぶら下げるやつもちょっと。

 気温が寒かったからか、それともスタジオの方でプログラムがあったからか、プールは他に利用者がいなくて、わたくし1人。貸し切り状態でした。


 それからサウナへ。2段あって、試しに2段目に座ってみたところ、わたくしは基本的に多分一番温度の低いドア側の壁際なので、2段目も壁際から熱風みたいなのきてて、鼻が沁みました。すぐに1段目へ避難。

 水には入らないのですが、サウナ気持ちよかったです。わたくしはサウナと風呂場の温度差で十分気持ちいいので…


 それからスーパーでマッマに海苔弁買ってもらって食べました。

 あとこういう飴を見つけて買ってもらいました。

 すっきり梅酒あめ。


 バーコードがおしゃれ。


 こういう左右捻るタイプの個包装。

 梅酒といってもアルコールは0%。マスカットの渋味っぽさでお酒を表現したのかなって感じで、梅のほんのりした酸味と、確かにお酒のあの苦味というか渋味もありました。梅酒というより渋めのマスカット味ともいえるかもしれない。


 そしてわたくしのよくわからんイトッコにマッマが買っておいた新年の挨拶的なあれなんですが、イトッコ来なかったし賞味期限近かったので食うことにしました。

カステラ巻きって書いてあって、カステラを海苔巻きにしてんのか?って感じでした。

実際はこれ。

ロールケーキにカステラが巻いてあるような感じ。


 そんな感じです。あと、雨が降りました。どこ基準か忘れましたがテレビでは40日ぶりだと言ってました。


 んじゃ、すぃ~ゆ~す〜ん


朝飯は、一昨日の味噌ラーメンみたいな味噌汁をと、昨日のクラムチャウダー。IHで温めるのが面倒臭いのでタッパーに入れてレンチン。
 一汁三菜ではなく、二汁一菜。一菜のは白米のこと。米も野菜みたいなもんじゃろが。

 何の気なしに畑いぢりをしているパッパとマッマに会いに行くと、シシャモを焼いてくれるとか。
1年ぶりくらいの網焼き!
 業務用スーパーの冷凍シシャモ。すでに解凍してあります。


 いい感じに焼けました。




 色々焼いて見ました。マッマがパン屋で買ってきたチョコパイと、パッパの作ったさつまいもをマッマがオーブントースターで焼こうとしていたので、それを持ってきました。

カオスな絵面。


 そして焼き梅干し。なんか身体にいいと思ってパッパに食わせたんですけど、ホット梅干しって感想でしたし、確かにホット梅干しでした。

 あと「いちごふぁふぁ」とかいうマシュマロっぽい寒天のお菓子とせんべいと4つに割ったお餅も焼きました。

 そしてこの後アッニがマクドナルドに行くのでマッマがナゲットとポテトを頼んでいたのでそれも食べました。


 冬を凌ごうとするトノサマバッタ。

 虫触るのは苦手なんですけど、自然は厳しい。しかし生き永らえてほしいと思った。


 そして夕飯は煮ぼうとう!


 まだ正月気分なんですけど世間はそうでもないみたいですね。

 なかなか良い正月納めでした。わたくしはまだまだ正月みたいなものなんですけれども。


 そんな感じですぃ~ゆ~す〜ん