Benitez and Nebula - Night Life/Essence of Life | 全ての音は音楽か

全ての音は音楽か

色々書いたりつぶやいたり。音楽の話ばかりです。

1.NightLife
2.Mariposa
3.Viejo
4.I'm so sad
5.We are the one
6.Hey Girl
7.Dreams Can come true
8.Love's Way
9.Waiting for your love
10.Anyone
11.Essence of Life
12.You make me feel
13.Eternal Paradise
14.Seven ways
15.Latin thing
16.Souls Ecstasy
17.Wonderful
18.Hermano
19.Nueva generacion
 
Benitez And Nebula / Night Life / Essence Of 輸入...

 
Gregory Hernandez(congas)
Louis Castro(timbales)
Jimmy Cruz(drums/vocals)
Bob Farian(Hammond B3)
Victor Rodriguez(bass/vocals)
Gilbert Bobi(vocals)
Happy Martinez(guitar)
Nancy O'neil(vocals)
Eddie Benitez(guitar/percussion)
Frankie Malabe(percussion)
Nicky Marrero(percussion)
Louie Ramirez(synthesizer)
Ruben Blades(choro)
 
Re-mastered by Eddie Benitez and TiaraMusic
Produced by Louie Ramirez:("NightLife" 1/10)
Produced by Louie Ramirez and Eddie Benitez("Essence Of Life" 11/19)
Engineers: Jon Fausty(1/10) and Irv Greenbaum(11/19)
 
Benitez and Nebulaのアルバム。Night LifeとEssence Of Lifeの2in1になっています。
 
ラテンロックという事で、一番近くてイメージしやすいのはSantanaかと思います。ハモンドなどの鍵盤が適度にスピリチュアルな空気を作り、男性と女性のボーカル(コーラス)がソウルフルな曲も。パーカッションなどがリズムやビートを強力にしています。曲が長すぎず、聴きやすくなっているのも好印象です。
 
どちらかというと前半のNight Lifeよりは後半のEssence Of Lifeの方が僕は好きでしたが、どちらも比較的似たようなムードだと思うので、仮に最初ピンとこなくても、どこかで気になる曲が見つかれば、他の曲の良さも見つけていけるかもしれません。しかし、これは仕方のないことだと思いますが、あまりポップではなく、作品全体が暑(苦し)いので、そういうものを好まない人にはあまり向かない作品かもしれません。
 
やはりSantanaのようなラテンロックが好きな人向けの作品でしょうか。あまりジャズ(フュージョン)度は高くないと思います。
 
Eddie Benitezのマイスペースはこちら