こんばんは照れ

チビ蔵ママですニコニコ!!




この前、実家に帰った時


チビ蔵のとなりの子が


弟ができた〜って喜んでました!!!



さてさて、となりの子とは

だれでしょうか??





衝撃ですが!!






あたしの妹であり

チビ蔵にとってのおばさん


です!笑








あたしは4人兄弟の長女で

一番下の妹とは、



なんと15歳差ポーンキラキラ




あたしもけっこう早めに子どもができたので


兄弟である私と妹より

チビ蔵と妹の方が


歳が近いというね……



なんとも不思議な家族です照れ照れ照れ







これだけ離れていると


お互いに兄弟って感覚は

ぜーんぜんなくて


妹は会うたびに

お姉ちゃんの子になりたい!って言ってますし


チビ蔵に合わせてか、ママって呼んできます(笑)



私も妹が赤ちゃんの頃には高校生だったので



当たり前のようにオムツも替えてたし、離乳食も食べさせてました!

なので、チビ蔵1人目だけど、他の新米ママよ に比べて手慣れた感じがあるね、って助産師さんに言われたくらい



テスト期間などは幼稚園のお迎えも行ってたし


長期休みは動物園や遊園地に遊びに連れて行ったし




今のところ親子みたいな関係になってしまってます笑い泣き




なので親からはいつも


お姉ちゃんなんだから!

ウチは小さい子がいて大変だから、○○くらいやって!←(主に家事)


ってどれだけ言われたことか…



今主婦になって、ようやく子どもを育てるっていかに大変か実感していますが、


当時は、

そんなに大変ならなぜ4人も産むんだ?とか母親に責めたりしてましたね…


家が常にバタバタしてるので

進路や人間関係の相談とかを親にするっていう気にもならず



兄弟の面倒見ることで忙しそうな親に甘えること自体、ダメなような気がしていました。



気づけば、自分の幼い頃ダメと言われていたテレビやゲーム、ケータイを弟や妹が許されていたり、

受験や習い事への両親の考えが自分の頃と変わっていることにイライラして



いつしか妹や弟が羨ましくって自分の頃の失敗を修正して子育てしているようにも見えて



次第に家が居心地悪くなり



大学の4年間は、バイト、サークル、ボランティアと

とにかく予定を入れまくりました!



今思うと、次々と行動を起こし忙しくすることで充実してると錯覚したかっただけ?


なんでも自分でできる気がして、いつしか


人に頼ったり、

人に感謝したり、


おかげさま!って言葉を知らないかのように自分の力を過信しすぎる子になっていました




兄弟が多いから

兄弟と年が離れてるから


私がこんなに悪くなった、と

兄弟のせいにするつもりは全くないし、



むしろその分、半分親みたいな気持ちでめちゃくちゃ可愛がってたのですが





でも総合的に考えて


兄弟って歳が近い方がいいと思うんです。


一緒に遊んで!

交換して!

おやつ交換して!


遠慮なしに対等に関われるからこそ、大きくなってからも困ったことがあったらいつでも相談できる良い理解者になるんじゃないかな、と思うんです。




今、反抗期真っ只中の中学生の弟とは学校や受験の話したらお説教じみたようにとられるし、ゲームやYouTubeの話題しか会話しないしね、


歳の離れたお姉ちゃんっていつまでも対等には思ってもらえないんだなぁって…ちょっと寂しい気もしますえーん 



なのでなので!


ウチのチビ蔵には

できるだけ早く対等に遊べる相棒を!と思うのですが



こればっかりは授かりものだからなぁ…元気な赤ちゃんがやって来てくれる日を心待ちにする毎日ですウインクハートキラキラ



取り留めもない長〜い話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!!


お昼寝中のチビ蔵に寄ってたかるおじさんとおばさん(笑)





お寺に嫁いだ、元教員ぷちママのプロフィール
My favorite💕
お寺に嫁いだ、元教員ぷちママ