子供にかける言葉 | 還暦ずぼら主婦のブログ

還暦ずぼら主婦のブログ

60代夫婦。日々の思い、様子、義実家の愚痴を書いていきます。

娘は


片道1時間半の通勤

毎日の残業で疲れてしまい


会社近くに一人暮らしを

始めました




そうしたら

それは楽しく暮らしているのか?

と想像していたら


どうもそうでもないようで



残業はやはり続き

近くなった分、より増えて

連日10時過ぎまで残り



通勤は楽になっても

家事をしなくてはならず


食事も手抜きになっている



部屋のコーディネートも

楽しみたいけれど


それを買いに行く

時間?意欲?がないらしく


なんだかなぁ~の部屋なんだそう



休日も結局、

休息と

平日にできない家事に

あててしまう



資格試験も

勉強しようにも


時間がないショボーン

集中できないショボーン


なんやらかんやら

理由をつけて

今年は見送ることにしたようです



8月からはまた仕事が増えるらしく



娘と電話で話すと


ぐずぐず愚痴三昧です



本当は


 何に言うてるの!

 頑張らなあかんやん


とか


 集中できないって

 甘えてるの?


とか


 総合職なんやから

 もっとタフでないと!


とか


発破をかけるようなことを

言いたくなるんですが



言いません

言えませんチーン



もともと優等生な娘

人にはしっかりもの

と見られているようですが


中身は全然頼りない



母親の私にしか

愚痴は言ってないようで



その愚痴の吐き先の私が

叱咤してしまったら


娘の気持ちの吐き先が

無くなると思い



今はただ


そうか、大変やな


などと愚痴の聞き役だけになって

います



難しいなあ

どんな言葉をかけてやったら

いいのやら



親業は

いつまでも手探りで

いつまでも修行中です