豊岡市開催 働き方改革実践説明会 参加者の声を公開 | ハイブリッド社労士®️【全国の田舎を対応】

ハイブリッド社労士®️【全国の田舎を対応】

ご覧いただき、ありがとうございます!

田舎と都会、オンラインとオフライン、昭和と令和などなど、それぞれの良いとこ取りをして会社と地域を良くする応援をしています。

よろしくお願いします。

皆様に「安心」!!

田舎専門 働き方改革コンサルタント 石田 隆利ですグッド!

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

日本のマチュピチュで知られる「竹田城跡」がある朝来市にて、社会保険労務士事務所を経営しております。「採用で労務管理は整えられる」をモットーに、事務所面積、スタッフ数、北近畿最大規模事務所として恥じぬよう、情報発信のため、ブログ更新しておりますビックリマーク

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

働き方改革実践説明会を開催しました

平成30年12月12日、豊岡市の「じばさんTAJIMA」にて「働き方改革実践説明会」を開催いたしました。

 

年末の忙しい時期、また寒い中での開催にも関わらず、定員を超える申込み、ご参加をいただき、いよいよ働き方改革も本格的になってきたなぁと感じる結果となりました。

 

来年こそは働き方改革を実践しようと検討している会社さまに向けて、セミナー参加者皆さまからいただいた感想の中で、公開許可をいただいているものを抜粋して公開します。

 

 

参加者からいただいた感想

田渕俊彦さま

 

H.Mさま

 

その他、過去のセミナー感想については、コチラのリンクから確認ください。

 

 

働き方改革の目的

説明会内でも話しましたが、働き方改革は何のためですか?

色々な考えはあるでしょうが、楽をしたいというのだけは変えた方がいい。

 

もちろん、今だけを考えるのであれば、その考え方でいいのでしょうが、時代の変化に対応できない気がします。

 

どの考え方が正しいと言いたいのではなく、目的と定義を意識しようということが言いたいのです。

 

例えばお金が目的であれば、なぜ残業時間を減らそうとするのか。

単純にお金だけを目的とするのであれば、休日なんていらない。

 

ということは、お金と〇〇を目的としているのでしょう。

その○○が重要。

 

これも何が正しいというのでなく、それを知って、それを活かしていこうという内容の研修です。

 

分かりにくい説明ですが、詳細は次回以降に参加してください(笑)

 

 

2019年には、3回シリーズで開催予定!


パワーアップ間違いなしの内容で話します。日程は未定ですが来年をお楽しみに。



悩むより、愚痴を言うより、行動がお勧めです。

素敵な会社づくりをしていきましょう。

 

さて、今日も依頼者様に役立てるよう

全力で頑張っていきます!!

 

*********************

プロフィール

1978年生まれ。朝来市で育ち、大阪、東京にて法務職としての修行を積む。2009年に社会保険労務士事務所を開業し、現在では但馬最大規模のスタッフ数と事務所面積の事務所となる。

*********************

事務所ウェブサイトはコチラ音譜 

https://tajima-sr.com/

*********************

facebookはコチラ音譜 

https://www.facebook.com/reliegroup/

*********************

当事務所採用(求人募集)のページはコチラ音譜

https://reliesaiyou.jimdo.com/

https://en-gage.net/relie/

*********************

グループ会社(採用、人材定着)サイトはコチラ音譜 

http://relie.work/

*********************

 但馬(朝来・豊岡・養父市)で社会保険労務士

行政書士をお探しなら、リライエ事務所まで

TEL 079-672-3000

FAX 079-670-0050 

*********************