swift3.0で文字列から任意の文字があるかないか判別する方法の一つ
●swift1.1
let string = "12345\n6789"
let index = string.rangeOfString("\n").location
//結果:[index => 5]
●swift3.0
let string = "12345\n6789"
let exists = string.range(of: "\n")?.lowerBound
//結果:range情報が入っているので
↓
if exists != nil { // -> true
print("\n is exists")
}
と出来る。
index(位置情報)もexists内に入っていますが取り出し方がわからなかったので取りあえずこれで
swiftでObjective-cファイルを使えるようにするブリッジ?の仕方
1.New Fileでheader fileを作る(名前はわかりやすいようにappname-Bridging-Header.hなどが無難)
2.target - Build Settings内の Objective-C Bridging Header に $(SRCROOT)/$(PROJECT)/appname-Bridging-Header.hと入力する($は定数で勝手にパス等を入力してくれる)
3.appname-Bridging-Header.h内に読み込みたいobjective-cの.hファイルをインポートする
※2.の設定によりswiftアプリを動作させたときに自動でappname-Bridging-Header.hも動作してくれる。
Xcode8でAVAudioPlayerを使ったときに出るログのバグ修正について
xcode8で上記のようなログが延々と流れていくようなバグが発生したら
1.Product -> Scheme -> Edit Scheme -> Run -> Arguments -> Environment Variablesにアクセス
2.NameにOS_ACTIVITY_MODEと記述Valueにdisableと記述
上記で修正されます。
参考:http://stackoverflow.com/questions/40389308/strange-aqdefaultdevice-logging






