ワンセルフカードの広場 -22ページ目

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは 

 『30の励ましメッセージ』

  → こちら

 


「期間限定」という言葉にめっぽう弱いです。

 

「好きな四文字熟語コンテスト」があったら

(↑そんなの、ない、ね・・・)

「焼肉定食」と「期間限定」の

どっちを応募するか、きっと迷います。

ニコニコ

 

 

モンブランの季節

 

 

今の時期は「栗」の入った商品に
「期間限定」の表記が目立ちますね。

 

 

「栗」にもめっぽう弱いんです。

ニコニコ

 

先月末に蔵前遠足した際に→ こちら

立ち寄ったカフェでも

この四文字を見つけしまい、

ランチでお腹一杯にも関わらず

頼んでしまったのは勿論モンブラン。

 

 

出てきたモンブランは

ベリー系のジャムが挟んであって

甘さ控えめでペロリでした。

 

 

でも正統派のモンブランも

一回は食べとかないとなぁ。

(って、誰からも強制されてないけどさ)

 

と前置きが長くなりましたが

先週末の大阪講座の続編を。

 

※「その1」は→ こちら

 

物理的な距離が離れていても、

そして年に1回しかやらないのに、

目がけて集まって下さる方々との交流も

「期間限定」です。

 

 

いつか必ず失うことを前提に
日常を味わうこと。
これがとても大切に思える今年の秋です。

飛び出すハート


以下は出張の備忘録ですが

よかったら読み進めて頂くと幸いです。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

二日目は左脳と右脳をフル活用

 

 

11/9付のブログに書いたように

大雨の中、開催した11/2の大阪講座でしたが

その翌日はお空のすすが洗い流され秋晴れ。

晴れ

 

(↓泊まったホテルの朝食ビュッフェ。

  盛るのがすごい下手なのでちょっとずつ)

 

 

そんな中、11/3(日)の午前は

「ワンセルフ流社会学&幸福論」

とでもいうような盛り沢山の「ムクティ第五章」。

 

 

    
※ムクティとは

 

 古代インドのサンスクリット語で

 「精神的な喜び」

 

 「ワンセルフ・ムクティ」では

 私のがん雑誌の連載コラムをベースに

 12章に分けて
 体験型の勉強会を展開。

 

 

第五章とは

 

★NLP(神経言語学/実践的な心理学)での

 カウンセリングスキル

 

 

★古代に中国から日本が

 学んだことと学ばなかったこと

 

 

★明治になって欧米から入って来た「幸福」

 という言葉を掘り下げる

 

 

★この章だけで体験できる

 特別カードセラピー 等など

 

 

お昼はありがたいことに

作りたての温かいお弁当が!感謝。

 

 

午後はワンセルフ流の大人のお絵描き

「銀河の点描画教室」。

 

 

2コマの濃い連続勉強会でしたので

3コマ目は頭をほぐす意味で企画。

 

これは絵心がなくても、

計らないでも描けるもの。

 

いくつかの幾何学模様の

描き方だけをお伝えしますがあとは自由に。

 

でも出来上がれば、あ~ら、不思議!

みなさん、波動画アーティスト。

 

 

練習を含めて描いている最中は

トントンと室内に点を打つ音が鳴る中、

ぽつぽつとおしゃべりも。

まるで作業療法のような

ゆったりした時間が流れるのです。

 

 

最後は一人一人の作品をくっつけて

一つの作品のようにして鑑賞しながら、

今回の大阪講座を思い返しました。

 

 

そしてもうすぐこれらの絵は

それぞれのお手元に戻り、

今年の大阪が終わるのだと、しみじみ。

 

 

期間限定と理解した上で、学び、楽しもう

 

 

最後の合体作品は

大きくとらえると自分も含めて

「いつか必ず失ってしまうモノ達」

の世界で私達は生きているのだ、

ということ。

 

 

私を取り巻くものすべて、

そして私自身も『期間限定』

のスペシャルな作品ということ。

 

でもそれにはこうして

集まって下さる方々の存在があってこそ!

ありがとうございました。

 

 

奇しくも私が最後に目を閉じて

引いたのは下記のカードでした。

 

 

主催のくみこさん こちら 

「まるで神のご加護のように

 色々なことがうまく流れました」

と最後の挨拶で。

 

ほんと、その通りね。

 

 

そんな言葉を胸に、

名残惜しく寺子屋の片付けをして散会。

(二日目は会場の都合で和室だったので

 寺子屋感、満載)

 

さて私とくみこさんの二人お疲れさん会は

これから幕開け~!

それはまた後日、書きま~す。

ラブラブ

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

付録:教えたくないけど店名は・・・

 

 

冒頭のモンブランを食べた都内のカフェは

数年前に浅草橋のシモジマに

文具をまとめ買いに行った際に

寄り道していて偶然見つけたお店。

 

 

わかりにくい路地裏にあって

チョコレート工房を併設しているので

秘密基地のようなムードです。

 

 

店内はカカオの芳香が満ちていて

その中で頂く珈琲やスィーツは格別です。

コーヒー

 

 

えっ、お店の名前?

とっておきなんで

あんまり教えたくないけど

(って、もったいぶってます)

「ダンディライオン」よ。

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)11月の公開セミナー

   (どなたでも参加できます)

  

  オンラインにて

  11/17(日)→ こちら

 

(2)11/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程
   ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら


 

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは 

 『30の励ましメッセージ』

  → こちら

 

 

来週の日曜、11/17に
オンラインで

ワンセルフカードのセミナーを行います。

 

企画して下さった長田優香先生、

今回の最終(?)告知を兼ねた

ブログを拝見してびっくり!

煽り

 

 

というのも

このキーワード、年末年始に行う

こちらでの有資格者向けの

オンライン勉強会での

鍵となるコンセプトだから。

 

ああ、、、言っちゃった~。

(笑)

爆笑

 

 

誰にも言ってないのに~、

なぜに、わかるの?

びっくり

 

普段は町の女医さんでありつつ、

様々なセラピーに精通する

優香先生の企画で

お呼ばれしてのセミナーです。

ニコニコ

 

 

どなたでも参加できますので

ぴんと来た方は日曜の朝にお会いしましょ。

晴れ

 

【補記】メモ 

(1)11/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程
   ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら

 

 

ワンセルフカード、

開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは 
 『30の励ましメッセージ』

  → こちら


昨日は暦の上では立冬となり、

それを見越したように
一気に寒くなりましたね。

 

友達からのメールには

「シュトーレンを予約した」と。

もうそんな季節なんですね。

 

 

これ、大好きです。
好きすぎて

大抵クリスマスまで持ちません。

クリスマスツリー

 

今年はどこのを買おうかな~?

私ももう予約しちゃおうかな?

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

何から書こうか?状態の出張

 

 

月曜に出張から戻ったら

野暮用の色々であっという間に今日に。。。

 

今回の出張は色々ありました。

 

例えば不安に沈みこんだ、

行きの新幹線の車内とか。

新幹線前

 

 

facebookに主催のくみこさんが

ライブで沢山UPして下さってるので

よかったら見て下さいね。

 

私はやっと今日から備忘録も兼ねて

書きま~す。

照れ

 

いくつかに分けてUP予定。

よかったらお付き合いくださいね。

 

 

初日は1時間41ミリの豪雨の洗礼

 

 

まず初日の11/2の土曜は

朝から全国的に雨。

傘

 

でも時間に余裕をもっていたし、

30数年の講師稼業で悪天候でも、

中止ってない、

という運の強さがあるので、

全く心配していませんでした。

 

企画してくれたくみこさん→ こちら

には「予定通り今、名古屋を通過中」

と送信をしました。

 

 

しかし、しかし、

その後、徐々に強まり出した雨脚。

新幹線は段々減速。

ついに岐阜羽島という駅に臨時停車。

ガーン

 

車内アナウンスによると

「広島と山口間の豪雨で

 前の新幹線が多数立ち往生中。

 12時過ぎにここを発車予定」ですって!

えーん

 

本当なら10時半には新大阪駅着で、

ホテルに荷物を預け、

ゆったりとランチしながら

資料を確認するはずだったのに~!!

 

季節外れの台風の余波を甘く見ていて
持ち込んだ飲み物はとうに飲み干しカラ、

早めランチのはずだったので

朝食はコンビニのおにぎり一個という

トホホ状態。

車内販売は昨秋で終わりだし・・・。

煽り

前日のブログに予言が?

 

ため息をついていたら

席の隣の女性と目が合い、

お互いの事情をぽつりぽつりと。

ありがたいことに彼女は

飴やお菓子を分けて下さいました。

愛

 

ふと思ったのは

前の晩に翌朝は早いから

とっとと寝ればいいのに

わざわざ書いた我がブログには

予言(預言?)のような内容が・・・。

→ こちら

 

 
すべては良き目的のために

 

たとえ表面では

そうは見えてくても

そうね、きっと意味がある(はず:苦笑)

にっこり

 


 

とはいえ脳のもう半分では

「このまままだまだ缶詰かも」
とも。

 

仏教の妙法にハッ!

 

そうしたら昔何かの本で読んだ

良寛さんの言葉を思い出したのです。

ベル

 

 

災難にあう時には、

災難にあうがよく候(そうろう)
  

死ぬる時には、死ぬがよく候。
これ、災難をのがるる妙法にて候


※妙法とは

 不思議で優れた仏教の智恵


この深意は、

事前に想定して覚悟が出来たことは、
それに遭わないで済む最高の方法

 


さらに気づいたのは

「覚悟」(かくご)の文字には

「悟る」(さとる)が入っていること。

 

つまり覚悟とは

これからのことに関して

「心の目を覚まして、

 自分の腹をくくっておけ」ということ。

 

(↓覚悟の「悟」が入ったワンセルフカード)

 


 

(↑↓サブメッセージは意味深でしょ。

   色も絶妙、と自分で感心)

 

 

 

そしてここからは

私が閃いた拡大解釈ですが

「覚悟したら『未来は変わる』」

 

ですから最悪は午後からの勉強会は中止で、

返金しないとならないかも?

と覚悟しました。

 

 

そしてもう一つ思ったのは、

こんな時でも行儀よく座っている
この車両の人々の

それぞれの連休の楽しみや大切な用事を

「なんとかしてほしい!」と

必死に神様にお願いし、祈りました。

(私は無宗教ですが)

 

 

覚悟すると未来は修正される?

 

 

すると奇跡のような

アナウンスが流れてきたんですよ~!!

「雨雲が切れてきたので

 これよりスピードを上げて~」。

スター

 

動き出したのは11時過ぎ。

12時過ぎと言っていたのが前倒しに。

それにものすごいスピードでした。

(いいのか、こんな速度、というくらい)

 

 

12時15分過ぎ、

ですから1時間45分遅れで新大阪に着き、

構内を走って走って在来線に乗り込み、

くみこさん夫妻との

待ち合わせ場所に合流。

大雨の中をご主人の運転で会場に。

 

その後お二人はずぶぬれで備品を

会場に運んで下さり大感謝!!

飛び出すハート

 

 

実際の開始は15分遅れでしたが

なんとかなりました。

お昼はくみこさんに頼んで

パンを買ってきてもらい、

1回目の休憩時間にむしゃむしゃと。

 

(↓後ろのガラスにはすごい雨音が!)

 

 

無事に11/2の

「ワンセルフ流友情論」という、

この日の内容を進行出来ました。

 

いやはや、色んな思いとレッスンが

仕事前から駆け巡った初日でした。

 

 

悪天候の中を集まって下さったみなさん、

ほんとありがとうございました。

 

 

ですので勉強会後の

「スナックマサコ特別編」

(要は懇親会ね)は

大変に盛り上がり、

夜は更けたのでした。

星空

楽しすぎて料理の写真はこれだけ。

生ビール

 

 

とにもかくにも

 

 

★覚悟すれば未来はある程度修正できる

 

そして

 

★深く覚悟すれば、

 今の状況での有り難みが分かり、

 不満と不安が減少する

 

 

 

これは大きく言えば

今の日本の状況、いえ国際情勢にも、

言えることでは?

 

全てを終えてホテルに着き、

テレビをつけたら、

「大阪市内で開催の高校駅伝は

 道路冠水で選手は

 腿まで水につかって走り、

 途中で中止」というニュースが流れました。

こちら

 

(↓初日を終えて懇親会に行く私と

  くみこさん(右))

 

 

とにかく誰にとっても

予想外の季節外れの台風の

余波の連休初日でした。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

余禄:あの女性はどうしたかな?

 

 

お菓子を分けてくれた新幹線内の隣の方は

その日広島で

ドリカムのコンサートとのこと。

 

(↓このお菓子は勉強会での

  みんなの持ちよりおやつ)

 

 

苦労してゲットしたチケット、

延泊しての広島観光も予約、

お友達は新大阪から乗り込む予定と

話していました。

 

しかし、、、

乗っていた新幹線は

新大阪止まりとなり、

それから先の西は在来線も

殆どストップ状態。

コンサートは17時からと言っていたけど、

どうされたかなぁ?

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございます。

 

 

【補記】メモ 

(1)11月の公開セミナー

   (どなたでも参加できます)

  

  オンラインにて

  11/17(日)→ こちら

 

(2)11/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程
   ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら