「私の中の音叉が・・・」というメールを頂きました(開講情報:10月~11月) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは 

 『30の励ましメッセージ』

 → こちら 


元旦に大地震、秋分の日に豪雨・・・。

二つの災害が同じ地域で起きるとは・・・。

 

この度の能登の災害で亡くられた方に、

心からお悔やみ申しあげます。

 

 

 

昔と違って瞬時に飛び込んでくるニュースの波

 

日々ネットやテレビでの

大雨や崖崩れの映像を見ると
正直心の中がキャパオーバーになります。

 

自分に言い聞かせていることは、

今も家を失って

大変な状況にいる人達に思いを馳せ、

まず「祈ること」。

 

 

(↑今日のパステル画は前に開講していた

  パステル画レッスンでの

  オリジナルサンプル画。

  描き飛ばしているので雑ですが

  今見るとなんかほっこりしていていいなと)

 
大きな災害の度に散見する「祈ります」の文言を
阪神大震災の頃は

「それは祈りをした、
をしているだけではないか」と斜めに感じていました

およそ30年経った今は
まずは「黙って祈る」と痛感しています。

 

 

こういう時にもうひとつ大事だと思うことを

ブログ最下部に書きました。

よかったら一番下までお付き合いくださいませ。

 

~~~~~~★~~~~~~


感想の中に初めての比喩の言葉があって感激

 

 


「ワンセルフカードの

 セラピーをしてもらったら、

 私の中で音叉が揺れることに気づきました。

 

 私の中にこんな音で
 響くところがあるんだ
って、

 初めて発見したのです。

 

 それは今まで体験してきた『共感』とは
 うまく言えないけど

 ちょっと違っていたんです

 


というメールを下さったのは

お友達が最近認定講座に参加したので

その練習台としてセラピーをしてもらったと、

いう方でした。

 


 

思わしくないニュースの波で

どんより気味だった私を

ふわっとくるんでくれるような感想は

有難かったです。

飛び出すハート

 

音叉って下記の図のように

鳴らしてないほうの音叉も
共鳴すると鳴り出すのが醍醐味。

 

ワンセルフカードは絵や文字、

メッセージ、小さなモチーフ等を通して

全国で色々な共鳴を今日も創り出しています。

 

 

 

 
全国の認定トレーナーによる

認定講座、上級認定講座、

トレーナー講座の最新開講日程を

9/27付でアップいたしました。

(2024年10月,11月分)

 

 

 

    
※ワンセルフカードは
  どなたでも購入可能ですが
  → こちら

 認定講座に参加し(後述)、
 その後のフォローアップ講座
(自由参加)や
 上級講座に参加していくことで
 深いセラピーが促進するよう
 構成されてています。

 

 

    
※登録トレーナーは
 都市部に集中していますが、
 オンライン開講の講師も多いのと
 クローズド開催の
 トレーナーもいます
ので
 参加をご検討で日程や
 エリアが合わない方は
 お問い合わせを→ こちら

 

 

  ワンセルフカードセラピスト認定講座

 

 

★認定講座コンセプト

 

 30の言葉で読み解く心のレッスン

 概要→ こちら

 


 

 
30年以上の研修の実体験に伴う

コミュニケーションスキル学習

作者のがん体験を通して得た
人生のヒントを30枚のカードに
凝縮させています。

 

★対象
 20歳以上の心身ともに

 健康な方ならどなたでも

 

★参加費、時間等
 1stステップの講座は15,000円
   (税込/認定書、ID発行を含みます)

 

 5時間の完結型

 ↑

 オンラインの場合は分割開催もあり

 

 

(↑心和む色と挿絵の

  オールカラーのテキスト+

  飾って絵になる認定書付き)

 

※講座詳細および上級への

  ステップアップ等は→ こちら

 

 

ご案内は以上です。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

「まず、祈ること」の続き

 

 

冒頭に書いたことの続きになりますが

もう一つ大事だと思うことは

自分自身が今日を元気に
幸せに生きること。

 

 

元気で幸せというのは

「小確幸」で十分では?と思うのです。

 

 

※小確幸(しょうかっこう)とは

 村上春樹氏がエッセー

 「うずまき猫のみつけかた」

 の中で書いた造語で

 「小さいけれど確かな幸せ」。

 

私の最近の小確幸は

日曜夜の「団地の二人」と

ローソンの新作珈琲ゼリー。

チョキ

 

 

え?、地味すぎ?

煽り

 

でも春樹氏はこんなふうに言ってますのよ。

「小確幸」のない人生なんて、
かすかすの
砂漠のようなものにすぎない

と僕は思うのだけれど。

 

 

このアフォガード風の珈琲ゼリー、
なかなかなのです。

照れ

 

和栗の新作も買いたいんだけど

いつ行っても売り切れです。

 

さて東京は雨、
これから数日間もずっと傘マークですが

クーラーをつけなくても生活できる、

秋らしい気温になっているのは

とってもありがたいです。

傘

 

でもまだ30度越えの地域も多いですね。

それぞれによい週末を。

ウインク

 

 

今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)9/24付で裏ブログのような
   がんからの気づきに特化した
   下記を久しぶりに
更新
   → こちら

   

(2)9/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程 
   9/27付で更新

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら