セラピーで寒さ和らぐ、ということは心の健康に繋がる(セルフリフレクションワークの開催報告) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

 

寒さは心にとっても危機状態!?

 

 

例によって私の台所仕事の友(?)、

ラジオからこんな話が流れてきました。

 

”「寒さ」=「肉体の危機」なので、

冷えている時は

 なかなか幸せを感じられません。

 

 寒さは死に直結するので、

 不安になるのが普通です。
 

 もし「悲しい」と思った時は、

 部屋の温度を上げて、

 暖かい紅茶を飲むだけで

 気分は回復します。
 

 人間も動物なので

 「寒さは危機状態」と覚えておいて下さい。

 

 
これは冷え対策を専門とする

ドクターの話でした。

 

なるほどねぇ~!

ネガティブ

 

がん患者はたいがい低体温

と色々なところで耳にしますし

寂しい人はがんになる」ともよく聞きます。

 

これらは上記のことと関連していますね、

と、キャンサーサバイバーとしては

身につまされる話・・・。

 


 

 

セルフリフレクションの公開の最終日でした

 

 

さてさて昨日も
オンラインで新ワークの勉強会(&体験会)を

有資格者向けに行ってました。

 

毎回、自己紹介からスタートするのですが

今回は住んでいるエリアの

寒さ状況とそのための対策を

話してもらいました。

 

 

我が家は都内とはいえ23区の中では

一番北東にあるので、

家の周りは霜柱ならぬ鬼柱状態の日々。

びっくり

 

 

1/28も全国様々なエリアから参加頂きました。

 

 

10時間の缶詰電車だった沿線の方、

ユニクロでマイナーな

ハイソックスが実は暖かいと教えてくれた方、

生姜を一杯食べている方、

話題の「こたつ」の名前の靴下を買った方等など。

爆笑

 

 

そして新カードセラピーを体験し、

3人組や2人組で話していくうちに、

自分の気持ちや忘れていた思いが整理出来て、

最終的には笑顔に溢れ、

進行していて心も体もあったまりました。

ニコニコ

 

 

暖房での暖かさも大事ですが

こんなふうに心も暖まっていく様に
居合わせられる
のは至福です。

 

 

お忙しい週末の朝にご参加、

ありがとうございました。

 

思えば12月23日から何度か開催してきた

こちら

このワークも一昨日が完了日でした。

 

(↓私はこの前、もう一つのブログに書いた

  オレンジカーディガンを着用。→ こちら

 色で随分体感温度は変わりますよね)

 

 

またいつか開催しますので

終了でなく「完了」です。

 

ワークの数も増えて、

まだ未参加のワークがある方も多いので

いつかになりますが

アンコール開催を

何かの形で考えますね。

 

 

 

  <追記:更新トレーナーの方々へ>

 

 

これとは別の新ワーク勉強会(体験会)の

直近開催は2/4(土)10時半~。

 

これもこの日でいったん完了なので

気になっている更新トレーナーさんは

参加費無料なので急げ~!

びっくりマーク

 

 

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

カードセラピーとは関係ないのですが

 

「寒さ」ということで

今日仕入れたまたまたラジオ情報を。

鉛筆

 

それは犬を飼っている

ラジオパーソナリティの方が
かかりつけの動物病院の先生から聞いた話。

「犬が雪ではしゃいでる!、
 という飼い主多いけど、
 冷たいから足を地面から離したくて
 そういう動きになってるだけ」だそう。

「腹を壊す犬が多いから、
 外に出すんじゃねぇ!」

って言われたそうです。

ガーン


 

って、うちは今は犬、飼ってないけど、
戌年なせいか、

犬のことは気になるので

お知らせしたくて。


 
 

人間である私達も
十分に暖かくして過ごしましょうね。

 

私はこれから

厚揚げメインの

すき焼き(?)夕飯。

 

そして20時からは大河を。

松潤、いいですよね。

こうやって一人の俳優さんが

育って行く過程を見守るのは

寒い夜の楽しみね。

 って、プロデューサー気取りの私。

ニコニコ

 

今週も(今週は?)
良い日々でありますように。

乙女のトキメキ

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

【補記】メモ 

(1)1/1付でHP を更新


(2)認定トレーナーの開講日程 

   を1/26付で更新

  

(3)このブログとは
  別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら