ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
昨日から令和。
一日経つとテレビやラジオで連呼しているせいか、
この響きがもう馴染んできて
平成が古びてきた様な・・・。
ですので今までを忘れないように
私(ワンセルフ)にとっての平成を振り返り
令和への思いを書いておこうと思います。
奇しくも平成元年、
1989年にスタートしたワンセルフ。
3月のお彼岸に足立の結婚式場の
会議室を借りて実験的にセミナーをして
10月に会社登録をして本格的にスタートしました。
自分の年齢も切りよく30歳でした。
そしておよそ10年が経ったミレニアムで
進行性乳がんとなりしばし休業。
そこでまとまった文章を書く時間が出来て
3冊の本が出版出来ましたし
雑誌の連載や取材などもあり、
それが発展して
二つの大学で講義をすることも叶いました。
実はがんになる前の1999年までは
ワープロも出来ない私でしたが
(ではどうしていたかというと
卒業生や代書屋さんに頼んだりしてました)
この期間に近所の人からパソコンを教えてもらい、
逆にその人の展開する展示会を
手伝ったりもしました。
(その近所の人は数年前にあっけなく天国へ)
そんな流れの中でカードの絵の作者である
るりこさん→ こちら と出会い
2008年師走にワンセルフカードが誕生しました。
こうして振り返るとタイミングがもたらす出会い、
という贈り物に大いに恵まれてきました。
日々の隙間に差し挟まれる偶然は
私にとっては
大きな仕事の実りになっていきました。
でもこれは私だけでなくどの人にとっても
偶然はいつも伏せていた顔を突然あげて
贈り物を放り込んでくるのだと思います。
ここまで「偶然」とあえて書いてきましたが
この偶然を感謝し喜んでいると
偶然はくるくるとその皮を脱いで
「必然」になっていくのだと思います。
さて話は変わりますが
令和の初日である昨日は卒業生であり、
数々の鑑定でカルチャースクールの売れっ子講師の
彩祐子(あゆこ)さん→ こちら と
彼女の経営するお店で来し方行く末を話して夜が更けました。
(このレストランも今月で閉まります。淋しくなります・・・)
↓
シェフの腕はますます冴え
日常にあるものをホント、美味しく料理してくれました。
↓
平成は全般的には色々多難な時代でしたが
令和は多くの人にとって
豊かな実りの時代になればと心から思います。
新たな時代への私なりに思うキーワードを
昨日の1日配信の一言メルマガに書きました。
先月まではバックナンバーサイトがあったので
「よかったら見てください」とリンク先を表示していましたが
今月から配信業者の都合でその閲覧できなくなりましたので
読者登録しないと読めなくなりました。
今月号を未読の方のために下記に貼っておきます。
(下記のように大体250文字くらいの短いメルマガです)
↓
■ONEパラダイム【素顔、日常の中の美しさを】
最近私の心に残ったニュースが二つあります。
ひとつは外国人旅行者に人気撮影スポットが
所謂の名所でなく「渋谷のスクランブル交差点」で、
その理由が人々がぶつからずに道路を渡る光景だということ。
もう一つは白髪をあえて染めず
それに合ったメイクやファッションを楽しむ
「グレイヘア愛好家」の女性が増加中だということ。
これらから思うことは着飾ったものでなく、
ありきたりの風景、生活、文化。
でも見栄えよく、美しく、おもてなしの心は大切に。
これらが新しい時代の
キーワードになっていく気がしています。
少なくとも私、そしてワンセルフは
そうありたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
【補記】
(1)一言メルマガ『ONEパラダイム』を5/1配信
読者登録は→ こちら
(2)5/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程 を4/27付で更新
(4)このブログとは別の内容で書いている
個人ブログ → こちら