ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
「これはあなたの心の手帖です」
という今日のブログのタイトルは
私の文章ではなく、
雑誌「暮しの手帖」の扉の言葉です。
1946年(昭和21年)という
戦後間もない時期から続いているこの雑誌を
私が小さい頃、母は好んで買っていました。
料理や洋服の美しい写真や著名人のエッセーは
高学年になった自分でも案外面白くて
母から借りて時々読んでいました。
ですので表紙の裏にあるこの文は
雑誌を開くたびにおのずと目に入ってきます。
今思えば私の潜在意識に
刷り込まれていったように思います。
上記に紹介した文章の続きも
書いてみたいと思います。
これは今の号まで一貫して
毎号掲載されていて名文だと思うのです。
それは
↓
いろいろなことが書きつけてある
この中のどれか一つ二つは
すぐ今日のあなたの暮らしに役に立ち
せめてどれかもう一つ二つは
すぐには役立たないかもしれないように見えても
やがてこころの底ふかく沈んで
いつかあなたの暮らし方を変えてしまう
そんなふうな
これはあなたの暮らしの手帖です。
(引用は以上)
静かでシンプルでいながら
創っている人の確固たる意志が
伝わってきますね。
さてさて昨日は
ワンセルフカード セラピスト認定講座を
なんと二年半ぶりにこちらで開講していまして
「この文章の骨子にあるように
それぞれの心の手帖に
なっていきたいなぁ」と改めて思いました。
※静岡から再参加の
認定トレーナー、美和さんは
色々と大変な中を
万難排していらして下さり、感謝。→ こちら
(↑上記は私が美和さんにやってもらった
ロールプレイング。
自分で作ったカードなのに「愛」のカードに
不覚にも涙が出そうになりました)
参加者は実は様々なセミナーを
経験なさっている方でしたが
新たな発見や気づきがあったようで
「こんなに内容が濃いとは思わなかった」
と帰りがけに言ってくださいました。
そんなこんなで昨日は室内に
とてもよい心の風が吹きわたりました。
(↓下記の「吹」の文字はそんな流れを予想してか
私が朝の自己紹介で書いた文字)
※石井由美さん(エリアマネージャー)は
再参加の醍醐味を
ご自身のブログに書いて下さってます。
→ こちら ありがとうございます。
↑
講座が完了してのお帰りの時間には
30枚のカードの輝き以上の笑顔で
それぞれが帰って行かれて
講師冥利に尽きる認定講座のひと時でした。
↓
ワンセルフカード セラピスト認定講座は
「学び」(セラピストとして知っておきたい
4種のコミュニケーションスキル)
と「体験」(二種のカードセラピー)が
バランスよく配置されていて
毎度の自画自賛でおめでたいですが
「いい講座だなぁ」って深く深く思いました。
19年前に必死に書いた闘病日記と
30歳から懸命に伝えてきた
各種セミナー、セッションでの集大成が
美しいカードとテキストになり
それが続いていること、
認定トレーナーの方々を通して
全国に広がっていることに感無量です。
↑
(見慣れない「時」のカードは幻(?)のマサコカードよん(#^.^#))
↓
今後も私とご縁のある方々の
「よき心の手帖になっていくように」
と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
↑
励ましグッズのお気遣いも
ありがとうございます。
お返しに(?)昨日は
最後に素歌(アカペラ?)を
歌いましたのよ~!?(´▽`)
今週末は上級認定講座を
こちらも久しぶりに開講予定です~!
ワクワク。(^^♪
【補記】
(1)キャンサーサバイバーとしての気づきを綴る
ブログを7/5付で更新→ こちら
(2)7/2付で会社のHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程 を6/28付で更新
(4)このブログとは別の内容で書いている
個人ブログ → こちら