カードの細部に熱中 | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

今日は認定セラピストを対象にした
「色と言葉で読み解くワンセルフカード」を開催。




春のお花をテーブルに飾ってみました。

どんな感じで展開したかの詳細は

次に参加する方々もいるので書けないので
今日は下記のムーミンの本から引用でブログをスタート。



”「ママ、ぼく、もぐってくる」
 ムーミントロールが、いいました。
 「彼を止めさせてよ。おねがいだから!」

 スノークのおじょうさんが、心配でたまらない様子で、たのみました。

 すると、ムーミントロールのママが、いいました。
 「できないわ。あの子がワクワクすることを、どうして止められるの?」”
 
 トーベ・ヤンソン:著
『ムーミン谷の夏まつり』講談社より~


(#^.^#)
というようにワクワクで熱心な方々が
集まっての学びになりました。

というのもワンセルフカードを出していただくと

パウチしている方ばかり!(←カードを大切にして下さってますね)

そしてカルテノートも全員が既に購入済の方ばかり。
(頁数がずいぶん進んでいる方もいました)

その光景はとても心にしみました。嬉しかったです。
 
さて今日は30枚のカードの細部に
実はどんな意味や
裏メッセージを込めているかの
レクチャーをしました。(フォローアップは毎回資料付)


そして午後はあるカードワークに各々で取り組んでいただきました。

 
無言で皆様、カードとにらめっこの5分間。

その後、それぞれのワーク結果をシェアしてもらうと
作者の私が「なるほど~」と感心する展開でした。
思わず涙ぐみそうでした。ありがとうございます。

誰かの人生に静かに寄り添っていくカード
今後もありたいと強く思いました。


最後になりましたが今回は
神戸から参加の方もいらしてお
土産に
葉っぱ型のチョコを頂きました。

美味しかったです。
ありがとうございます。


※このテーマでの同内容は
3/7(土)→ こちら(残席2)

※新テーマは3/21(祝)→ 
こちら 

※先月の開催の様子は→ こちら

【補記】メモ 
(1)会社のHPを2/10付で更新

 
(2)
認定トレーナーの開講日程 を1/26付で更新

(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、 
   およびワンセルフカフェの詳細はこちら

(4)本部の
公開講座のカレンダー 

(5)この内容とは別の視点で
綴るカードの作者、

   中本雅子のブログ